目次
1: 首は顔同様に年齢が出るパーツの一つです!
(この記事は3分で読めます)
顔のケアは、皆様がそれぞれのやり方でケアされていると思いますが、首のケアは如何でしょうか?
顔は、シワ・たるみ・シミなどを気にするのに、首にまでは顔と同等の意識がいっていない方もおられる思います。
シワも無く、ハリと艶で若々しい顔も、首を見た瞬間、意外に年齢いっているのかも!と残念に思ってしまう事ってありますよね!
今回のblogでは、こんな方へ向けての記事です!
Q. フェイスケアはしっかりやっているんだけど、首まで気が回らない!
Q. アゴの筋肉が衰えてくると首のシワが目立ってくるって本当?
今回は!
首の シワにフォーカスをあててみました!
この記事を書いた人 makipon
1: 某一部上場製薬企業で「美肌アドバイザー」の仕事に従事し、その時の実績と経験を生かし、お金をかけず美肌でいられるblog (makipon.com)を発信
2: 某一部上場企業のファッション業界に16年在籍し、店長としての経験を生かし顧客様のパーソナルスタイリストをやっています。
3: 音大を卒業し、現役ピアノの講師をやっています。
4: 自ら全身の筋肉をバランス良く綺麗に鍛える為、週に3回の筋トレを約5年間続けています。
5: 「ボディメイク インストラクター資格」2021年10月7日取得
1-1: 貴方の首は大丈夫ですか?
この事は、女性に限らず男性にも言えている事で、首までのケアを意識する必要が十分にあるんです。
首も顔同様に、年齢と共にシワもたるみも出て来ますよね!
そして、40代後半位から、「首のシワ」が少し気になり始めた方もいらっしゃるのではないでしょうか?
首にシワがあるか?どうかは、小さな差ではありますが、残念ながら見た目年齢はだいぶ変わってしまいます。
首のシワを隠す為のファッションは、秋冬ならタートルネックを着るかストールやマフラーで隠せます!
でも、私は隠すファッションは出来るならしたくはありません!
首も顔同様に、早め早めにお手入れをしておけば、予防出来るのです。
しかし、予防と改善をするには、何故?首にシワが出来てしまうのか?の理由を知る事が重要で、自分の生活習慣で気付ける事があるのです。
1-2: 首のシワの原因
筋肉の衰え
表情筋の中の広頚筋の衰えが大きく影響しています。
広頚筋(あごの下から胸まで広範囲につながっている筋肉で、口角をイーっと言う口で上げる時に動く筋肉の事です)
この筋肉が衰えてくると首のシワが目立ってくるのです。
年齢と共に背筋がなくなり姿勢が悪くなってしまうと、背中が丸まり広頚筋も緩んでしまい垂れ下がってきます。
なので、普段の姿勢はとても大切で、特に電車に乗ると見かける、「スマホ」を見る時の姿勢です、これは現代人の姿勢の悪化を招いているのです。
リンパの流れの悪化
スキンケア前にリンパ流していいますか?とても大切なんです。
肌に良いと思って、せっかく摂ったタンパク質や栄養素がリンパの流れが悪いと細胞に行き渡らなくなって代謝が悪くなりその結果は、肌のターンオーバー(肌の生まれ変わり)が乱れてしまい、シワが改善されなくそのままになってしまいます。
乾燥肌
それは、皮膚の潤いであるヒアルロン酸が生まれたばかりの頃が1とすると、だいたい50代で半分にまで減ってしまい、70代になると0.2位まで減少してしまうそうです。
皮膚の厚みの減少
皮膚の厚さと関係があるのもコラーゲンです。コラーゲンは肌の真皮に存在して、肌のハリ・弾力をキープしてくれます。
1-3:自分のコラーゲンを守る為にすべき事とは?
紫外線対策です!
紫外線は肌の真皮まで入りコラーゲンを破壊してしまうからです。
ご存知の方も多いと思いますが、自宅に1日中いても、365日UVケアをするのは、必須です。
もしかして、1日中家にいるからという理由で洗顔をされない方もおられるかも知れませんが、外出をしなくとも、朝洗顔をしスキンケアをして肌の為に、UVケアをする事をお薦めします。
紫外線は年間通して降り注いでいる為、家の中にいても浴びてしまいますので、UVケアは必須なんです!
私は、自宅で仕事している時間が長いので、朝のウォーキング用と自宅用にマザー&ドーターUVカラーCクリームを試してみる事にしました。
1-3-1: マザー&ドーターUVカラーCクリーム
優しく柔らかい印象で女性らしい素肌に仕上げます。
SPF50+PA++++でしっかりUVケアでき、お子様と一緒に使用できます。(3歳以上の痛み・痒みなどを自己表現できる年齢)
ココがポイント
・オールシーズンタイプで、安心な日本製です。
・ピンクベージュ色のクリームが、肌の艶・血色を良く見せながらUVケアしてくれます。
・保湿成分配合のカラーコントロールクリームです。
・香りは、爽やかなファインシトラスの香りです。
・身体・化粧下地にも使用できます。
・ヒアルロン酸・コラーゲン・セラミド配合でしっとりした使用感が続きます。
・白浮きせず、べたべたしません。
コレがおすすめ
マザー&ドーターUVカラーCクリーム MOTHER AND DAUGHTER (マザー&ドーター) マザー&ドーター UVカラーCクリーム SPF50+ PA++++ 80g ブランド: MOTHER AND DAUGHTER (マザー&ドーター)
そして女性が注意しなくてはならないのが、更年期に入った女性はコラーゲンの減少が加速して皮膚が急に薄くなってシワが目立つ様になると言う事です。
1-3-2: 私が日々している首シワ予防
朝のヨガの時に、首の筋肉を伸ばすポーズを毎朝します。
先ほどお話しした広頚筋の衰えの予防には、首元をしっかり伸ばしてストレッチをしてしなやかにする事が大切です。
首の筋肉を伸ばすのにお薦めのポーズは、猫のポーズです。
猫のポーズのやり方
➊四つん這いになって、腕とふとももを垂直にします。そして肩甲骨は軽く外側へ開いて、首をゆっくり伸ばします(朝ヨガをする時にすると、本当に気持ち良いです)
➋息を鼻でゆっくり吐きながら背中を猫の様に丸くします。首は自然な形で脱力。
➌息を吸いながら背中を軽くそらします。腰は強く反らさずに緩やかに伸ばして肩から耳を離して首をそらさず斜め上に伸ばします。
起きてから毎朝2分位繰り返して行うと、首も全身も目覚めます!
そして、スキンケアの時は、首も顔と同じケアをする事がポイントです。
全身のリンパの出口は鎖骨にあるので、鎖骨のリンパマッサージがお薦めです。
ボディーオイルなどを使用してリンパマッサージを就寝前にする事を習慣化すると良いと思います。
リンパマッサージ方法
➋首筋を、上から下へ優しくおろします。(3回)
➌高さがある枕は、首の詰まりでリンパ液がスムーズに流れなくなってしまいます。そして首のシワの原因にもなってしまいます。
そして、体内からの乾燥対策です!それは、身体に摂り入れる物なので、肌の乾燥対策の食材を積極的に摂ります。
1-4: まとめ
顔は、シワ・たるみ・シミなどを気にするのに、首にまでは顔と同等の意識がいっていない方もおられる思います。
シワも無く、ハリと艶で若々しい顔も、首を見た瞬間、意外に年齢いっているのかも!と残念に思ってしまう事ってありますよね!です。
隅々までお手入れしているかは、首を見ると分かってしまいます。
首のお手入れをしないと、老化現象が起こり顔と同じでシワにも、たるみにもなります。
ただ、首に何故シワが出来るかの理由を知って、早め早めにケアをして予防していれば改善できると思います。
首のシワの原因は
・筋肉の衰え
・リンパの流れの悪化
・乾燥肌
・皮膚の厚みの減少
首のシワ予防は
・首のストレッチ
・リンパマッサージ
・顔と同じケアをする
・枕の高さ
・乾燥予防食材を摂る
ご自分の首を見て気になられている方のお役に立てれば嬉しいです!
※今回のご提案は、あくまでも私自身が身をもって体験した結果であり万人の方が同じ試みを行っても、効果が必ずしも出るとは限りませんので、宜しくおふくみおきください。