まさかこの食材が⁉️ 活性酸素 生活習慣

活性酸素の除去 が期待される トマトジュース を長年飲み続けた結果?

2022年2月1日

  1. HOME >
  2. サプリ&フード >
  3. まさかこの食材が⁉️ >

活性酸素の除去 が期待される トマトジュース を長年飲み続けた結果?

2022年2月1日

1:活性酸素は 老化の元凶です!

 

年齢を重ねてくると、肌の悩みも共に増えていってしまいます。

ですが、この加齢により肌の悩みの元となる原因が色々あります。

その原因を知る事で、早くから予防すれば加齢による肌悩みにならなくても済むのでは? と思い色々調べている食材の中で「トマトジュース」も長年試してきて効果を感じている食品の一つです。

 

今回のblogでは、こんなことで悩んでいる人向けの記事です!

悩んでいる人
シミ・シワ・たるみ』を何とかしたい!
・睡眠をとっていても、疲れがとれない
・活性酸素って気になる!

 

「いつも通りのお手入れしているのに、肌の調子も良くない!」

そんな日って、良くありますよね!?

特に気を付けなければいけないのは、季節の変わり目で女性ホルモンが乱れやすくなります。

何もする気になれない!と言う気持ちはまさに精神的不安定な感情です。

睡眠をとっていても、疲れがとれず体調も肌も不調になる症状に悩んでいる方もいると思います。

 

私も最近、何となく身体がだるくて、何もする気にならないの~
通りすがりのサル!

 

makipon
もしかすと、女性ホルモンの乱れかも知れないわよ!

 

え~!具体的な何をどうしたら改善出来るの?
通りすがりのサル!

 

makipon
ズバリ!トマトジュースを日頃から飲む事よ!

 

サイト運営者

1 管理人のmakiponです makipon 1: 某一部上場製薬企業で「美肌アドバイザー」の仕事に従事し、その時の実績と経験を生かし、お金をかけず美肌でいられるblog (makipon.com) ...

続きを見る

 

1-1:女性ホルモンのバランスの乱れで起こる症状

 

加齢による、肌の悩みは、三大悩みの、『シミ・シワ・たるみ』ですが、この三大悩みは私は悩んでいません!

何故ならば、継続と予防が結果となっているからです。

そのうちの一つが、何度もblogの記事にしているトマトジュースを毎朝、摂っている事です。

トマトジュースのイメージは、身体に良い事とは知っているのに、特に気にする事無く飲んでいるのが、現状ではないでしょうか?

日々身体に摂り入れる物には、必ず「意味」があるのです。

 

精神面

・日中眠いのに、夜は不眠症
イライラしがち
・家庭・仕事でストレスを受けやすい
・気分が落ちる・憂鬱になる
疲れやすい・常にだるい

 

美容面

・髪がパサついていて、白髪が増えて多め
口ひげ・すね毛が生えてくるようになった
がすぐ割れてしまう
・乾燥・吹き出物などの、肌荒れが気になる
・肌に皺・シミが増えてハリがなくなった

 

体調面

頭痛・肩こりが酷い
・過去に無理なダイエットを経験している
・身体が浮腫みやすい
生理痛が重い
生理不順

私は、9年前に卵巣嚢腫の手術をして、片方の卵巣を摂ってしまってからは、女性ホルモンの事は、術後検診の時に先生に聞いたり、自分で色々調べていました。

それ以来、婦人科系では、早めの女性ホルモンの乱れ予防をしておいたので、お陰様で上記の様な事は、それ以来おこっていません!

今日、私がこの事を書いたのは、術後検診で病院に行った時に、『更年期障害とコロナ鬱』の女性が増えていると聞いたので、お役立ち情報になればと思い綴りました。

 

1-2:トマトジュースに含まれている「リコピン」の効果

今や、トマトはコンビニでも買えますね、そのトマトは美容・健康にも効果的と言われていますが、生のトマトとトマトジュースの違いは,意外に知らないんですよね。

美白・ダイエットにも効果期待大で、トマトジュースに含まれている、「リコピン」は美白・ダイエット・日焼け予防に効果が期待できます。

「リコピン」が、トマトの赤い成分なんだって事は、認知されている方は少なくないと思います。

植物などに含まれている赤い色やオレンジ色の色素成分のカロテノイドの一つで、ベータカロテンの仲間と言えば、分かり易いですよね。

リコピンはそのカロテノイドの中でも抗酸化作用が高く同じ抗酸化作用を持つビタミンEの100倍以上です。健康・美容両方に、様々な効能が期待大なんです。

 

リコピンの効果

➊リコピンは油に溶けやすい成分の為、油と一緒に摂ると吸収率がUP
➋リコピンは、生より加熱調理の方が吸収率が高まる

 

リコピンは、いつ摂るかがとても重要で、

朝が一番リコピンの吸収が良いそうです!




1-3:トマトジュースは活性酸素の除去が期待!

トマトジュースに含まれるリコピンは、ストレス・疲労・睡眠不足などと『シワ・シミ・たるみ』などの老化の大元となる活性酸素を除去が期待されているます。

トマトジュースには、βカロチンも豊富なので、肌の新陳代謝をUPして美肌に導いてくれます。

そして、驚いたのが実は生のトマトよりも、トマトジュースの方がリコピンが豊富なんだそうです。美容と健康の為に毎日手軽に飲めます。

 

1-4:私の朝食時のトマトジュースの摂り方

黒酢・アマニ油入りトマトジュース

トマトジュース 200ml
玄米黒酢 大さじ1~2
アマニ油 小さじ1

このスペシャルドリンクは、美肌効果のリコピンと、コラーゲンの原料となる必須アミノ酸を多く含んでいる黒酢それにアマニ油です。

アマニ油もトマトジュースの他に適量長年摂っている食品の一つです。

 

1-5:アマニ油とは?

一般的には、日々の食事で不足しがちな身体に必要な脂質の『オメガ3系脂肪酸』を含む代表として注目されているのが『アマニ油』です。

アマニ油を買うときに、選ぶ基準「リグナン」という成分が含まれているかが大切です。

ポリフェノールの一種である「リグナン」は腸内細菌で分解されてしまう女性ホルモン(エストロゲン)を整える働きをしてくれるそうで、肌や髪に潤いを与えるだけでなく、更年期障害の緩和にも期待できるそうです。

とはいえ、油には変わらないので、正しい摂取量を守らないとなりません。

1日のアマニ油の摂取量は、成人女性で約55g位です。

調理に使用したり、サラダにかけて食べるのがお薦めですが、調理に使用といっても、アマニ油は生で摂るのが鉄則です❗️

肌や髪に潤いを与えるだけでなく、更年期障害の緩和にも期待できるそうです。とはいえ、油には変わらないので、正しい摂取量を守らないとなりません。

私は、トマトジュースに入れて飲んでいます。(アマニ油小さじ1と、黒酢小さじ1です)

アマニ油を選ぶポイントは、熱や光に弱いので、酸化しやすいので開けたら三ヵ月以内に使いきるのがよいそうです。

酸化を防ぐ為に、プラスティックの容器ではなく、ガラス瓶に入ってる方がよいです!




 

予防効果が期待できる

①血管を健康に保つ
②乳がん予防
③心臓病
④糖尿病

 

オメガ3脂肪酸が!

・ゴマ→0.15g
・アマニ油→約23g
・ゴマの150倍‼️

 

アマニ油に関してはこちらから!

アマニ油 が 更年期障害 の 緩和 に期待出来る事を知らなかった!

1:アマニ油が更年期障害の緩和に期待されている理由 私は日頃から、アマニ油を摂ってます。 何故ならば、女性ホルモンを整えると聞いたからです。 調理に使用したり、サラダにかけて食べるのがお薦めですが、調 ...

続きを見る

 

1-6:まとめ

加齢により、肌の悩みの元となる原因が色々あります。

その原因を知る事で、早くから予防すれば加齢による肌悩みにならなくても済むのでは?
と思い色々調べている食材の中で「トマトジュース」も長年試してきて効果を感じている食品の一つです。

何故ならば、継続と予防が結果となっているからです。

毎日、食べたり・飲んだりする物の意味を知ると、大切に楽しく食べれると思います。

リコピンとは?

・リコピンは油に溶けやすい成分の為、油と一緒に摂ると吸収率がUPします
・リコピンは、生より加熱調理の方が吸収率が高まる。

 

リコピンは、いつ摂るかがとても重要で、朝が一番リコピンの吸収が良いそうです!

 

私はいつも、これを食べ続けたら・飲み続けたらどう変化するんだろう?と楽しみながら摂っています。

効果を感じなければ、それはそれで無駄ではないと思っています。

また模索して調べて試して継続して効果を見て、発信する事が楽しいからです。

 

※今回のご提案は、あくまでも私自身が身をもって体験した結果であり万人の方が同じ試みを行っても、効果が必ずしも出るとは限りませんので、宜しくおふくみおきください。



にほんブログ村 美容ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 美容ブログ トータルビューティーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 健康ブログ 健康管理へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ダイエットブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ダイエットブログ 女のダイエットへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

  • この記事を書いた人

maki

-まさかこの食材が⁉️, 活性酸素, 生活習慣

© 2020 makiponの美容・健康・おすすめ!「ここだけ」の話 Powered by AFFINGER5