マスク 新型コロナウイルス 私のお勧め!

オゾン発生器エアクリーンNYC でオゾンの強力な酸化力によりウイルス除去と消臭が期待!

2022年7月31日

  1. HOME >
  2. 新型コロナウイルス >
  3. マスク >

オゾン発生器エアクリーンNYC でオゾンの強力な酸化力によりウイルス除去と消臭が期待!

2022年7月31日

1:小型オゾン発生器 エアクリーンNYCとは?

 

実は主人が仕事のお取引メーカーからなんやら空気清浄機のような機器を借りて来ました。

A4サイズで意外とコンパクトなこの機器はエアクリーンNYCというオゾン発生器です!

空気清浄機の構造とは異なり

オゾンの強力な酸化力によりウイルス除去と消臭

に効果が期待されるそうです!

オミクロン株が再び猛威を振るっている現状、ワクチン接種は勿論の事、健康管理・食生活等の自己管理をしっかり行い免疫力を高める事は感染のリスクを回避する最大の防衛だと思います。

しかしウイルスは感染対策の網の目をくぐるかのように私達に襲い掛かってきます!

 

ココがポイント

エアクリーンNYCは空気清浄機とは異なり空気中に混ざったオゾンが浮遊するウィルスや細菌、臭いの元となる様々な物質に触れると相手を破壊し、直後に酸素へ戻る特長があります。

新型コロナウイルスに対してオゾンの除菌力 は効果が期待されており 藤田医科大学の村田貴之教授が人体に安全な低濃度オゾンガスで新型コロナウイルスを不活性化できる事実を世界で初めて発見したエビデンスを公表しています。

詳しくは以下をご覧ください。

※このエビデンスは「藤田医科大学 村田貴之教授 オゾン」で検索して頂くと筆頭にでます!

https://www.fujita-hu.ac.jp/news/j93sdv0000007394.html

 

このblogでは、こんな方へ向けての記事です!

知りたい人
Q.空気清浄機よりウイルス除去に効果が期待出来る製品が欲しい!
Q.使用する場所の隅々まで除菌・脱臭したい!
Q.サイズもコンパクトで操作が簡単が良い!

Q.カビ臭や菌の除去もしたい!
Q.簡単メンテナンスで電気代も安い方が良い!

 

今回は!

エアクリーンNYC でオゾンの強力な酸化力によりウイルス除去と消臭が期待!

をテーマに、 エアクリーンNYCにフォーカスをあててみました!

 

今回は今までと違ってややこしい製品のお話だね!
通りすがりのサル!

 

makipon
そうなの!せっかくメーカーさんから主人が借りてきたから、その効果をお伝えするね!

 

でも、この手の製品って何だか怪しい気がする!
通りすがりのサル!

 

makipon
私も最初はそう思ってたけど、使っているうちに室内の変化に気付いたのよ!

 

 

こんな場所に設置すれば良いのに!

・バスや電車・飛行機等の人が密集する交通機関
・老人ホーム・幼稚園・保育園などの施設
・病院やクリニック等の医療機関
・ホテルや旅館等の宿泊施設

 

 

サイト運営者

1 管理人のmakiponです makipon 1: 某一部上場製薬企業で「美肌アドバイザー」の仕事に従事し、その時の実績と経験を生かし、お金をかけず美肌でいられるblog (makipon.com) ...

続きを見る

 

 

1:ナカヨの小型オゾン発生器エアクリーンNYCとは?

オゾンの強力な酸化力により、ウィルス除去等に効果を発揮!

適切な濃度のオゾンを発生させて除菌・消臭します。

 

1-1:オゾンとは?

オゾンは太陽からの紫外線や雷など放電によってつくられ、空気中に微量に存在し自浄する働きをしています。
日差しの強い海岸などでは0.03 ~0.06ppm 、森林では0.05 ~0.08ppm の濃度が観測されています 。

このオゾンが空気中に混ざって浮遊するウィルスや細菌、臭いの元となる様々な物質に触れると相手を破壊し、直後に酸素へ戻る性質があります。
(ppmは100万分の1という割合を示す単位で1ppm=0.0001%=1,000ppb=1,000,000ppt)

適正濃度で正しく使えば、薬品やガスに比べ安全で扱いの容易な物質で、エアクリーンNYCは0.05ppm未満の濃度となるように設計してあります。(通常モードの場合)

 

1-1-1:カビ臭やカビ菌に関して

カビ臭は、発生源を突き止めカビ菌の除去しなければ根本的なカビの除去は期待できません!

カビ臭には、

①ボルネオーノレ
②メチルイソボルネオール
③トリクロロアニソール

の3つの物質があり、これらの物質に共通して言える事は猛烈な臭気です。

部屋に微量のカビ菌が存在しているだけでも臭いを感じてしまい、このカビ臭がどのくらい強い臭気かアンモニアと比較するとボルネオールの臭いは、何とアンモニアの23万倍の強さがあり、カビ臭はほんの微量でも臭いを感じてしまいます。

カビ臭対策の大事なことは脱臭と除菌を同時に行うことです。

カビ菌は空気中を浮遊し様々な個所に付着すると新たな増殖を始めます。

空気清浄機等での脱臭では、臭いは一旦消えますがカビが胞子を産生するとすぐに元に戻ってしまいます。

 

1-1-2:オゾンでカビ臭・菌の除去の効果が期待!

空気清浄機による消臭では空気中のカビ臭は一旦消えますが、カビ胞子が生きたまま排出されるとまた室内がカビ臭くなります。

また、エアコン内部はカビや雑菌の最大の放出元です。

除菌だけではカビは死滅しますが、カビは放出した臭気は室内に残存します。

エアクリーンNYCは壁や天井などに付着した目に見えない微小なカビ菌や、エアコン内部など手の届かないカビにも有効です。

カビ菌表面のタンパク質を襲来したオゾンが分解(殺菌)し、増殖を抑えながら空気中のカビ臭も脱臭します。

 

カビ臭対策は脱臭と殺菌を同時に実施することが大切です!

 

1-1-3:オゾン濃度による人体への影響

オゾンは自然界にも存在しており身近な存在です。高濃度オゾンを含む空気を吸い込むと、影響がありますが正しく使用していれば人体に問題ありません。

日本産業衛生学会が定めている基準では、0.1ppm(0.2mg/ ㎥) の環境下において長時間吸引すると危険です。

オゾンは拡散する為、使用後すぐに高濃度になることはなく使用方法を守り、極端な密閉空間での使用を避け、換気を十分に行うことで安全に消臭・ 除菌効果が得られます。

 

濃度PPm人体への影響備考
0.01~0.03ほとんど臭わない自然界の日中の濃度
0.04~0.06さわやかな臭い、オゾンの臭いがある海岸・山(晴天の夏PM2:00)
0.06これ未満では慢性肺疾患患者への影響はない公害対策基本法で定められているオキシダント環境基準
0.08不快感がある、のどが痛い、目がチカチカするなど不快基準
0.1人体への影響(のどが痛い、鼻が痛い、目が痛い)不快基準日本産業衛生学会許容濃度・米国環境基準(作業環境化での許容濃度)

藤田医科大学(愛知県)の研究グループが0.05ppmまたは0.1ppmの濃度にて新型コロナウィルスの除染効果を実験的に明らかにし、2020年8月26日に発表しました。

 

1-2:エアクリーンNYCの特徴

現在、エアクリーンNYCはリビングの壁に掛けて使っています!(人感センサーモード)

使用して直ぐに気付いた事は、

 

消臭効果です!

 

その理由がエアクリーンNYCの最大の特徴でもある適切な濃度のオゾンを発生させて除菌・消臭する技術です!

流石にウイルス除去効果は目に見えないのですが、この消臭の技術とウイルス除去の基本的な構造が同じなのです除菌の効果も期待大です!

 

1-2-1:エアクリーンNYCは使用する場所の隅々まで除菌・脱臭

エアクリーンの推奨適用面積は、6~48畳(約9.7~77.8㎡相当)をカバーし、使用する空間の面積に合わせて稼働させることが可能です。

必要な面積に合わせ、適切な濃度のオゾンを発生させ、空間だけではなく机やドアノブ、電話機など、人の手が触れる部分まで対策することができます。

本体には畳数を指定できる設定ボタンが付いており、2畳単位で細かく指定することができます。(22段階切り替え)

さらに、連続運転はもちろんタイマー(別売り)の利用によって、特有のスケジュールや予定に合わせて運転をオン・オフすることもできます。

 

1-2-2:エアクリーンNYCは信頼性の高い高性能オゾナイザー搭載

エアクリーンNYCには、高性能オゾナイザーを搭載しており、このオゾン発生体は高耐久性であることから、環境に左右されることなく安定してオゾンを生成できます(このオゾン発生体は、オーニット株式会社が独自特許を取得した製品です)




1-2-3:エアクリーンNYCはコンパクトボディで取付・移動も簡単

重さはおよそ930gと非常に軽量な点がポイントとなっていて、据え置きで使う際にも使いたい場所への持ち運びも簡単です。

また、軽量でコンパクト(A4サイズ)なので机等に置いても使用する場合や壁掛けの形で使用したい場合には、付属の金属を使用してください。

 

1-2-4:エアクリーンNYCはメンテナンスが簡単で経済的  

エアクリーンNYCは「フィルタ交換」は不要なので、メンテナンスが楽です。

フィルタを別途購入する必要も無く、ランニングコストは電気代のみで1ヶ月連続運転で116.6円( 消費電力 6W 時)と非常に安く現状の光熱費の高騰時にも安心して利用できます。

 

1-2-5:オゾンの発生量は3つのモードを設定できる

3つのモードを搭載しており、それぞれオゾンの発生量を選択することが可能です。用意されているモードは「通常モード」「センサモード」「急速モード」の3種類。 「センサモード」は、人感センサー(焦電型赤外線センサ)を利用することによって人が接近するとオゾンの発生量を減少させることができます。また、「急速モード」を選択すると一時的にオゾンの発生量を増加させられます。このように、ニーズや目的に合わせて選択して使用できます。

 

ココがポイント

①人感 センサ で 人を検知し 自動でオゾン発生量を調節!
「通常モード」のほか、センサ で人の接近を検知すると自動で発生量 を調整 する「センサモード」、すばやくオゾンを発生させる「急速モード」など、 利用目的 に合わせ 3 種類のモードを選択設定できます。

②畳数指定 で場所に合わせた運用が実現!
本体側面の設定ボタンにより畳数を簡単にUP/DOWN 簡単操作 正面下のインジケーターにより設定畳数が表示され、ひと目 で現在設定の確認 可能。2畳単位できめ細やかな指定ができます( 22 段階切替)

③接点インターフェイス を搭載 自動での電源 ON/OFF や設定変更が可能!
タイマーとの接続 で長期休暇などのスケジュールに合わせた運転の ON/OFF 切替可能

 

1-2-6:エアクリーンNYCと空気清浄機との比較

エアクリーンNYCはオゾンが空気中に浮遊するウィルスや細菌、臭いの元となる様々な物質に触れると相手を破壊し、直後に酸素へ戻る性質があり、ウイルスを不活性化し、主に消臭・除菌する作用があります。
空気清浄機は取り込んだ空気に含まれる花粉やホコリなどをフィルターで吸着して、きれいな空気を排出します。
従って、併用すると両方の特徴が得られ非常に良い環境を作りだすことができます。

 

1-2-7:エアクリーンNYCの仕様

 

仕様項目内容
製品名/型式エアクリーンNYC / ACN-01
電源ACアダプタ

定格入力 : AC100-240V 50/60Hz

定格出力 : DC12V 1A

消費電力6W(アダプタ使用時)
本体消費電流DC12V 450mA
オゾン発生量

(畳数の設定に応じて変動)

通常モード  : 2.53 ~ 20.00mg/h

センサモード :  1.27 ~ 10.00mg/h

急速モード  : 5.07 ~ 20.00mg/h

ファン定格風量0.18㎥/min
人感センサ焦電型赤外線センサ

(上下左右44°、距離5m以内)

接点I/F無電圧接点入力(常開型、パルス式)

(パルス幅 = 0.5 ~ 2.5secを入力)

外形寸法約W261 × D78 × H170mm
質量本体:930g

付属品 壁掛け金具:138g

推奨適用広さ6~48畳(約9.7~77.8㎡相当)※天井高2.7mの場合
使用温度範囲0~40℃ (結露なきこと)
付属品 ・壁掛け金具

・ACアダプタ(2m)

・取扱説明書/保証書

使用温度範囲0~40℃ (結露なきこと)

 




1-3:公共機関へのエアクリーンNYCの展開と提案

このような製品が発売される度に何故、国は新型コロナウイルス対策でもっと国民の意見や提案を聞き入れる窓口を開設しないのか?と思ってしまう。

日本の製造業は、まだまだ見捨てもんじゃないと思います!

 

こんな場所に設置すれば良いのに!

・バスや電車・飛行機等の人が密集する交通機関
・老人ホーム・幼稚園・保育園などの施設!
・病院やクリニック等の医療機関
・ホテルや旅館等の宿泊施設

 

1-4:Q&A

Q1: オゾンは人体に有害だと聞いてます、本製品は問題ないでしょうか?
A:オゾンは自然界にも存在しており身近な存在です。高濃度オゾンを含む空気を吸い込むと、影響がありますが正しく使用していれば人体に問題ありません。
日本産業衛生学会が定めている基準では、0.1ppm(0.2mg/ ㎥) の環境下において長時間吸引すると危険です。オゾンは拡散する為、使用後すぐに高濃度になることはなく使用方法を守り、極端な密閉空間での使用を避け、換気を十分に行うことで安全に消臭・ 除菌効果が得られます。

Q2: 新型コロナウイルスに対してオゾンは有効でしょうか?
A: はい。オゾンの除菌力 は効果が期待されています。 藤田医科大学 がエビデンスを公表しています。
詳しくは以下をご覧ください。
本学の村田貴之教授が人体に安全な低濃度オゾンガスで新型コロナウイルスを不活性化できる事実を世界で初めて発見しました。

https://www.fujita-hu.ac.jp/news/j93sdv0000007394.html

Q3: オゾンの濃度が高くなっていることは わからない のでしょうか?
A: 本来は計測機器が必要ですが、目安としてオゾン臭があります。オゾンの特徴的な臭いを強く感じるようであれば換気やモードの切り替え、または電源OFF にしてください。長時間オゾンを吸引すると喉の痛みや頭痛などの症状がでることがあります。

Q4: ペット(犬、猫)に影響はないでしょうか?
A: 正しく使用いただく分には影響はありません。

Q5: オゾン発生器と空気清浄機の違いを教えてください。
A: オゾン発生器はウイルスを不活性化し、主に消臭・除菌する作用があります。
空気清浄機は取り込んだ空気に含まれる花粉やホコリなどをフィルターで吸着して、きれいな空気を排出します。
除菌・消臭はオゾン発生器、ホコリや花粉の除去であれば空気清浄機がより効果が高いものと言えます。
従って、併用すると両方の特徴が得られ非常に良い環境を作りだすことができます。

Q:6 オゾン発生器は本当に医療機関に使用されているのでしょうか?
A: はい、使用されております。全国の救急車や医療機関に採用実績がありますので、安心してお使いいただけます。

Q:7 他にオゾンの効果はどのようなものがありますか?
A: 生 ごみ・アンモニア臭・タバコ・エアコンの消臭、デスクなどに付着した菌にも効果があります。

Q:8: 高齢者に対しても問題はないでしょうか?
A: はい、正しく使用している範囲では問題ありません。

Q9: 高濃度のオゾンを吸い込むとどうなりますか?
A: 鼻や喉が刺激され痛みが伴い、2~3日症状が続く恐れがあります。

Q10: オゾンについて詳しく教えてください。
A: オゾン( O ₃ )は酸素 O ₂ から生成されます。オゾンは反応性が高く非常に不安定な為、もとの酸素に戻ろうとし、菌や臭い成分に反応します。オゾンは菌の細胞膜を破壊し、細胞核が溶けることにより菌が死滅します。臭い成分に対しても、臭い成分を包み込む芳香剤と異なり、オゾンは臭い成分を分解します。これにより除菌・消臭という効果が得られます。反応後は酸素に戻る為、薬品と異なり残留性がないという特徴があります。

Q11: 換気後にもオゾン臭が残っていますが、オゾンが残っているのでしょうか?
A: 換気によりオゾンは酸素に戻り、オゾン自体は残ることはほぼありません。
臭いの原因がオゾンの分解臭の場合があります。
害はありませんが、臭いが気になる場合は、換気を継続してください。


Q12: 次亜塩素酸発生装置との違いはありますか?

A: 次亜塩素酸装置も一部のメーカの発表によると新型コロナにも効果があると言われております。
次亜塩素酸を生成するために水と塩が必要であり、定期的な給水( 1 回 /1 日程度)と塩の投入( 1 回 週 1 程度) が必要となります 。エアクリーン NYC は 月一回のオゾン発生体とフィルターのお手入れのみとなります。


 

2:ナカヨってどんな会社なの?

株式会社ナカヨ(NAKAYO)は1944年の創業以来、電気通信省の電話機部品メーカとして指定を受け、日本電信電話公社(現:NTT)の通信機器製造に携わり、電気通信分野の発展に大きく寄与して参りました。
 現在は、主力のIPテレフォニーシステムを中心に、情報通信分野でお客様のニーズに応える製品を提供し、社会の発展に貢献しています。
 これからは、IoTやAIといった新しい技術を組み込んだモノづくりとサービスで、世の中を豊かにしていきます。

 

2-1:会社概要

会社名 株式会社ナカヨ
設立 昭和19(1944)年5月30日
本社所在地 〒371-0853 前橋市総社町一丁目3番2号
資本金 4,909百万円
従業員 605名(個別):755名(連結)
売上高 13,051百万円(個別):18,587百万円(連結)
決算月 2022年3月末
事業内容 情報通信機器の開発、製造、販売
環境およびエネルギー設備関連機器、
関連商品の製造、販売

https://www.nyc.co.jp/index.html

 

3:まとめ 実際に使用して感じた事

エアクリーンNYCをお借りしたのが2022年7月23日にデモ機をお借りしたので、まだあまり日数が経ったいない為、詳細は語れませんが唯一、初日から効果を確認できたのが、

消臭力です!

 

我が家が猫を飼っているのでシッコの匂いが気になります。

なのでオシッコシートや消臭にはかなり気を使ってますが、特に外出先から帰宅直後はリビングのドアを開けた瞬間、オシッコの若干の匂いはしてました。

ところが、初めてエアクリーンNYCを付けっぱなしで帰宅しリビングを開けた瞬間、全く無臭でした!

無臭とは、猫以外の生活臭も含めてです!

ただ若干のオゾン匂い(これがオゾン臭なんだ~!)がありましたが、逆に爽やかで新鮮な自然な香りです。

この消臭の理論とエアクリーンNYCの最大の特徴でもある適切な濃度のオゾンを発生させてウイルス除去する技術の理論が同じと言う事で、ウイルス除去効果は匂わないのですが、除菌の効果も期待大です!

新型コロナウイルスに対しオゾンの除菌力 は効果が期待されています 藤田医科大学 がエビデンスを公表しています。

本学の村田貴之教授が人体に安全な低濃度オゾンガスで新型コロナウイルスを不活性化できる事実を世界で初めて発見しました。

詳しくは以下をご覧ください。

https://www.fujita-hu.ac.jp/news/j93sdv0000007394.html

注)一般の方のデモ機貸与は行っていないとの事です。

※今回のご提案は、あくまでも私自身が身をもって体験した結果であり万人の方が同じ試みを行っても、効果が必ずしも出るとは限りませんので、宜しくおふくみおきください。



励みになりますので、下のボタンのクリックを是非、宜しくお願いしますね!(^^)

にほんブログ村 美容ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ダイエットブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

  • この記事を書いた人

maki

-マスク, 新型コロナウイルス, 私のお勧め!

© 2020 makiponの美容・健康・おすすめ!「ここだけ」の話 Powered by AFFINGER5