Table of Contents
足を組む癖が顔のたるみや歪みに与える影響とは?
足を組む癖があるということは、多くの人にとって無意識の行動かもしれません。しかし、このシンプルな姿勢が体全体、特に顔の筋肉や骨格にどのような影響を与えるのかを理解することは非常に重要です。生理学的に見ると、足を組むという行為は体のバランスを変え、それが筋肉の緊張や歪みに繋がります。長時間同じ姿勢を続けることで、これらの影響は顔にも現れ始めるのです。
コロナが完全に終息していな現状、テレワーク等で自宅にいる時間が増えている方がまだまだ多いようです。私も、この状況下でデスクワークが増えている為、普段の座る姿勢はかなり気を付けています。
何故ならば、楽な姿勢は体型の崩れになるからです。
特に気を付けなければならないのが、足を組む癖で、何年か前に整体に通っている時に癖を直さないと、顔のたるみや歪みの原因は払拭できないと言われ、足を組む事を一切やめました。
このブログでは、整体で学んだ知識を基に、足を組む癖が顔に及ぼす影響について詳しく解説していきます。
今回のblogでは、こんな事が気になる方へ向けての記事です。
Q. 楽な姿勢は体型の崩れに繋がるって言うけど?!
Q. 悪い姿勢で座っていると、太りやすくなるの?
この記事を読むメリット
・ 足を組む事で、起こるデメリットを知る!
・ 骨盤の歪み予防のおススメの座り方が理解できる!
サイト運営者
管理人のmakiponです makipon 1. 某一部上場製薬企業で「美肌アドバイザー」の仕事に従事し、その時の実績と経験を生かし、お金をかけず美肌でいられるblog (makipon.com)を発 ...
続きを見る
1.足を組む癖がもたらす姿勢の問題
現代社会で私たちは長時間のデスクワークやスマートフォンの使用などによって、知らず知らずのうちに姿勢の悪い習慣を身につけてしまっています。特に足を組む癖は多くの人に見られる行動の一つですが、このシンプルな動作が実は顔のたるみや歪みにどのような影響を与えているのか、意外と知られていません。
1-1.骨盤の歪みとその影響
足を組む習慣は骨盤のバランスを崩し、その結果として全身の姿勢に悪影響を及ぼします。骨盤は体の中心部に位置し、上半身と下半身をつなぐ重要な役割を果たしています。この骨盤が歪むことで、背骨のアライメントにも悪影響が及び、それが顔の筋肉や皮膚にも影響を与えることになります。背骨や骨盤が歪むと、そのバランスを保とうとするために体は自然と筋肉に負荷をかけます。特に長時間同じ姿勢で足を組むことは、続けることでその影響が積み重なり、顔の歪みやたるみの原因にもなり得るのです。
1-2.自律神経と顔の健康
足を組む癖は自律神経にも影響を及ぼす可能性があります。自律神経は無意識のうちに体の様々な機能を調節しており、その働きが乱れると血流が悪くなることがあります。顔への血流が悪くなると、肌細胞への栄養供給や老廃物の排出が滞り、たるみやくすみの原因になり得ます。
1-3.姿勢が心理に与える影響
姿勢は心理状態にも影響します。足を組む姿勢はリラックスしているように見えますが、実際は無意識のうちにストレスを感じているサインかもしれません。ストレスはホルモンバランスを崩し、それが肌荒れや顔のたるみに繋がることもあるのです。
1-4.筋肉バランスの崩れ
足を組むことで特定の筋肉が緊張し、他の筋肉が弱まることで筋肉バランスが崩れます。このバランスの崩れが続くと、それは全身にわたる筋肉疲労や緊張を引き起こし、顔面筋肉にも影響を及ぼします。顔面筋肉は非常に繊細で、全身の筋肉バランスが乱れることで、表情筋の機能低下やたるみにつながる可能性があります。
1-5.血行不良とリンパの流れ
足を組む癖があると血行が悪くなりがちです。血液循環が悪化すると、栄養素や酸素が体内を十分に巡らなくなります。また、リンパ液の流れも滞りがちになります。これらは顔の肌細胞への栄養供給や老廃物排出に直接関わっており、結果的に顔のたるみやくすみ、歪みなどの原因になります。
2.顔のたるみや歪みへの具体的な影響
足を組む癖が顔に与える具体的な影響は多岐にわたります。たるみや歪みだけでなく、表情筋の働きにも悪影響を及ぼし得ます。
2-1.表情筋への影響
表情筋は顔の感情表現を豊かにするために重要な役割を果たしています。足を組むことで体のバランスが崩れ、それが顔の筋肉にも影響を及ぼし、表情筋の働きが鈍くなる恐れがあります。例えば、片方の頬だけが上がりやすい、あるいは目の周りのシワが片側だけ深くなるといった現象が起こり得ます。これにより、顔の表情が硬くなったり、老けた印象を与えることに繋がります。
2-2.顔の血流への影響
足を組む姿勢は血流にも影響を及ぼします。特に下半身の血流が悪化すると、それが全身の循環に影響し、顔への血流も悪くなります。顔への十分な血流がないと、肌のハリやツヤが失われ、たるみの原因になります。また、血行不良はコラーゲンやエラスチンの生成にも悪影響を及ぼし、これらは肌のハリや弾力を保つために不可欠な成分です。
2-3.顔の歪みへの影響
長時間同じ足を組む姿勢を取ることで、体の片側に常に負荷がかかり、それが顔の歪みに繋がることがあります。顔の歪みは見た目の問題だけでなく、噛み合わせや頭痛の原因にもなる可能性があります。
2-4.顔のくすみや色素沈着
足を組むことで血行が悪化すると、顔のくすみや色素沈着の原因にもなります。血液循環が悪いと、肌細胞への酸素供給が減少し、細胞の新陳代謝が低下します。この結果、メラニン色素の排出が滞り、色素沈着を引き起こす可能性があります。
2-5.長年、癖で足を組む事により起こるえる事とは?
歪んでしまった顔のバランスをとろうとする事で、首回りの筋肉の緊張で、偏頭痛、肩こりの原因になるかもしれません。
また、脳に指示が伝わりずらくなる事で免疫力の低下により、病気にかかりやすくなる危険もあります。
更には食事での『噛み癖』で、同じ方でばかり噛んでしまうと上記と同様の負荷がかかるので、同時に注意が必要です。
私も以前はこの事を恐ろしい事を知るまでは、足を組んでましたから!
顔が歪んでしまう原因
・両足をバランスよく足を組むのなら影響は、少ないかもしれませんがどちらかの足だけを組む癖があったら全身のバランスが崩れて、やがて顔のゆがみに繋がっていってしまう可能性があるので注意した方が良いと思います。
人の身体の骨盤は、上半身と下半身を繋ぐ大切なパーツなので、座る時に足を組む癖を治さないと、骨盤も歪んできてしまいます。
骨盤が歪んでしまうと、首の骨も歪んでしまい顔の代謝が悪くなり、結果顔がむくんで大きく見えてしまうそうです。
某週刊誌に「ブ〇になる癖」と言う記事があり、思わずチェックしてしまいました。
ココに注意
・重心を片足にかける!
・気が付くと頬づえをしている!(これ、絶対やらない方が良いです)
・スマホを見ている時に猫背になる!
・マスクの中、口呼吸になってしまっている!
・睡眠中歯ぎしりをしている!
・座ると、ついつい足を組んでしまう!
・顔見ると、眉間にシワがある!
※記事より引用させて頂きました。
3.足を組む癖を改善する方法
適切な座り方を実践することで、骨盤の歪みを予防し、健康的な姿勢を維持することができます。
2-1.正しい姿勢を心がける
足を組む癖を改善する最も基本的な方法は、日常生活で正しい姿勢を心がけることです。デスクワークをする際には、椅子に深く腰掛けて背筋を伸ばし、足は床にしっかりとつけるようにしましょう。また、立っている時も重心を両足に均等に分散させることが大切です。
2-2.ストレッチやエクササイズ
筋肉バランスを整えるためには、日々のストレッチやエクササイズが効果的です。特に骨盤周りのストレッチや筋トレは、姿勢改善に直結します。簡単なストレッチから始めて、徐々に負荷を上げていくことで、筋肉バランスを整えることができます。
2-3.プロフェッショナルなアドバイス
自己流での改善が難しい場合は、整体師やトレーナーなどの専門家に相談するのも一つの手です。プロフェッショナルな視点からアドバイスをもらうことで、より効果的な改善策を見つけることができます。
3.骨盤の歪み予防のおススメの座り方
骨盤の歪みは、様々な健康問題を引き起こす可能性があります。正しい座り方やセルフケアが重要です。正しい座り方は、骨盤の歪みを予防し、姿勢を改善するために重要です。適切な座り方を実践することで、骨盤のバランスを保ち、身体全体の健康をサポートします。
3-1.適切な座り方
ココがポイント
・背もたれにもたれずに浅く座ります。
・膝や股関節は90度位の角度をキープする。
・骨盤を立てて、坐骨で座るようにする。
・常に頭から糸で引っ張られているイメージで、背筋をピンと伸ばす。
・肩の力を抜いて顎を引いて座る。
3-2.悪い姿勢で座っていると!
テレワークでパソコン等の作業で、座ったままの姿勢が続くと無意識のうちに、猫背になっている人も多いのではないでしょうか?姿勢を悪くしていると、お腹・お尻の骨・骨盤が歪んでしまってリンパの流れが悪くなってしまいます。
普段あまり運動をされていなく腹筋を使っていない人はすぐにお腹周りに脂肪がたまってしまいます。
下腹部は元々、前に押し出されているので、姿勢を悪くしていると余計にお腹がぽっこり出てしまい目立ってしまい、同時に骨盤も歪んでしまいます。
座る姿勢を意識せずに、楽で姿勢悪く、足を組むのが習慣化されているのであれば、早く改善される事をお勧めします。
自分の体型を保つ為に悪い癖を直すのかによって、今後の体型は左右されていくからです。
太りやすくなる!
・骨盤の歪みが継続してしまうと、内臓の位置が下がってしまうと下腹が出てしまい、身体の中まで歪んでしまうのです。
・内臓の位置が下がってしまう事で、内臓の働きが落ちてエネルギー代謝が悪くなり、身体の機能が落ちてしまいます。
4.まとめ
足を組む癖は一見無害に思えますが、顔のたるみや歪みに多大な影響を及ぼす可能性があることを理解しておくことが大切です。以下に重要なポイントをまとめます。
足を組む癖
・足を組む姿勢は背骨や骨盤に負荷をかけ、それが顔の筋肉に影響を及ぼす。
・表情筋の働きが鈍くなり、顔の表情が硬くなる恐れがある。
・自律神経の乱れにより顔への血流が悪化し、肌のハリやツヤが失われる。
・長時間同じ姿勢を続けることで生じる顔の歪みは、噛み合わせや頭痛の原因にもなる。
歪んでしまった顔のバランスをとろうとする事で、首回りの筋肉の緊張で、偏頭痛、肩こりの原因になるかもしれません。また、脳に指示が伝わりずらくなる事で免疫力の低下により、病気にかかりやすくなる危険もあります。
更には食事での『噛み癖』で、同じ方でばかり噛んでしまうと上記と同様の負荷がかかるので、同時に注意が必要です。
何か気になる癖が一つでもあったら是非、予防の為にお役にたてれば嬉しいです。
注意ポイント
この記事は一般的な情報提供のみを目的としており、特定の疾患の診断や治療についての助言を提供するものではありません。健康に関する決定をする前に、医療専門家と相談してください。また今回のご提案は、あくまでも私自身が身をもって体験した結果であり万人の方が同じ試みを行っても、効果が必ずしも出るとは限りませんので、宜しくお含みおきください。
ダイエット関連の記事はこちらから!
ダイエット を 楽しみながら 健康的 に 痩せよう!
ダイエットを無理なく健康的に痩せる為のリンク集! ダイエットして、食事制限しても中々痩せないのは、痩せないなりの理由があると思います。 ダイエットの基本は 脂肪を落とすことです! 正しい知識を理解して ...
続きを見る
スキンケア関連の記事はこちらから!
毛穴・シミ・シワの総合リンク集
毛穴・シミ・シワの総合リンク集 紫外線が厳しい季節に一生懸命、UVケアと美白にどんなに時間を費やしても、毛穴の詰まりがあれば、スキンケア商品の有効成分の効果は正直、期待出来ません! なので、大切な事は ...
続きを見る
育乳関連の記事はこちらから!
素敵なバストを育てる為のリンク集
素敵なバストを育てる為のリンク集 魅了的なバストUP方法やバスト崩れを予防するのは、バランスのとれた食事・ナイトブラ・サイズの合った下着・大胸筋の筋トレ等を習慣として行わないと維持出来ないと実感してい ...
続きを見る
励みになりますので、下のボタンのクリックを是非、宜しくお願いしますね!