目次
美肌に必要不可欠なのは、食物繊維とミネラル!
先日、美肌に効果を感じる食材についてブログを書きましたが、先日書ききれなかったのでその続きになります。
前編の美肌に効果を感じる食材の詳細は、↓
-
最強!美肌に効果を感じる、食材とは?
目次 10月は、食欲の秋! 美味しい旬の食材の宝庫!10月は、色々な食材が旬を迎えます美肌になる為の食材と栄養素は?美肌と脂質の関係 まとめお時間が御座いましたら是非、こちらも!スキンケア&ボディケア ...
続きを見る
美肌を目指す為、もしくは美肌を作る為に何をしていますか?
何度もしつこくブログに書いていますが、どんな高価な化粧品を使っても日常身体に摂り入れる物を意識的に摂らなければ、理想の健康的な美肌になる事は難しいのではないかと思います。
今回は、美肌になる為に必要不可欠な食物繊維とミネラルについて書きます。
食物繊維は何故美肌に良いのか?
それは、食物繊維は腸をお掃除してくれるからです。水に溶けにくい不溶性食物繊維は、水分を吸収して便の容量を増やしてくれ、便が増えると大腸が刺激されて排便はスムーズに行われます。腸内環境が綺麗でないと肌も綺麗になる事が難しいと思います。
成人の大人の女性は、1日18g以上の食物繊維を摂るのが理想なので、、意識して摂らないと中々とれないと思いますよ。
では、食物繊維が不足しているとどうなってしまうのか?
腸内環境が悪化して便秘症になりやすくなってしまい、その他便の出が悪くなり痔になったり、大腸癌のリスクも高まってしまいます。
食物繊維の多い食材は、低カロリーなのに噛み応えがあり、食べた時の満足感も得る事が出来ます。なので、ダイエットしたい人にも食物繊維多めの食事はお薦めです。
食物繊維を多く含む食品
・キノコ類
・豆類
・穀類
・野菜類
・いも類
納豆は、水溶性と不溶性の食物繊維がバランスよく含まれている優れものです。
ここで密かにブームの、納豆のスーパー効果をお話しします。
納豆の効果
ポイント
・ダイエット効果
タンパク質→筋肉をつくる
納豆菌→腸内環境を改善する善玉菌
ナットウキナーゼ糖の代謝の改善
食物繊維→糖質・脂質の吸収抑制
・美肌効果
イソフラボン→シミ・皺(シワ)・たるみ予防
ナットウキナーゼ→血流改善
・食物繊維
ポリグルタミン酸→肌の保湿機能を改善
では、美肌に期待をするのなら納豆は「朝」と「夜」どちらに食べると良いと思いますか?
答えは、夜です!
ダイエット効果に期待されたい方は、朝です。
その他の食物繊維の多い食材は、お味噌汁に入れると毎日摂りやすいのでお薦めです!
そして、実はミネラルも、実は美肌に欠かせないんです。
ミネラルの働き
ミネラルの中でも世の中によく知られているのが、カルシウムで、健康的な歯や骨をつくります。
ミネラル不足に陥ると、疲労感・倦怠感になりやすくなったりもするそうで、鉄分不足になれば、ホルモンバランスの崩れにも繋がってしまいます。
肌の新陳代謝が落ちてしまうと、シワ・乾燥・たるみなど三大老化の原因になってしまいます。
美容の為にとビタミンのサプリを摂る人は多いと思いますが、ミネラル不足ではその効果を発揮できないと思います。サプリとミネラルのコラボは必要だと考えてます。
ミネラルが多く含まれる食材
・わかめ
・ひじき
・海藻類
・あさり
・牡蛎
・魚介類
・キノコ類
・ほうれん草
・豆類
・緑黄色野菜
上記を見てみると、食物繊維の多い食材とかぶっている食材多いので、これらを毎日意識的に摂る事で、身体の中から綺麗になる事=美肌になれると思います。
まとめ
好きな美味しい物を気にしないで食べたい気持ち分かります!
でもそれは、たまにご褒美dayで食べれば良いと思います。
何故ならば、生活習慣と言うのは、毎日どう過ごすかの積み重ねなので、自分が意識してやり続けていれば、何年後かに結果として現れます。
歳を重ねていっても、体型も肌も髪も健康で若々しくいられる事に越した事はないです。
そうなる為には、日々身体に摂り入れる食べ物・飲み物を意識して摂る事だと思います。
と言う事で、今日はサクっとこの辺で!
お時間が御座いましたら是非、こちらも!
スキンケア&ボディケアにご興味のある方は、下記を是非ご覧ください! 表示されるまで、多少時間がかかるかも知れませんが、焦らずに宜しくお願い致します。
-
スキンケア&ボディケア
過去に投稿したスキンケアとボディケアの記事を一斉に集めてみた! makipon makipon makipon それに、目次でお好みの記事をクリックすればピンポイントで観れるよ!友人1で ...
続きを見る
生活習慣・ボディメイク・食生活にご興味のある方は、下記を是非ご覧ください!
-
生活習慣・ボディメイク・食生活
過去に投稿した「生活習慣・ボディメイク・食生活」の記事を一斉に集めてみた! makipon makipon makipon それに、目次でお好みの記事をクリックすればピンポイントで観れる ...
続きを見る