頭の凝りは良くないのは知っていたけど、放置するのは怖い・・・
最近の週末の楽しみは、amazonプライムビデオで映画・海外ドラマ鑑賞です。
映画や海外ドラマを見る気分では無い時には美容のお勉強が、できる番組を見つけそれを見ています。
その番組の、詳細は↓
-
化粧水の必要量が、601円て?なに?これ?
目次 休日の夜の楽しみは、アマゾンの601円化粧水のつけ方せっかく飲むなら、お肌に効果的なミネラルウォーターを! 休日の夜の楽しみは、アマゾンの プライムビデオで、映画を見るか海外ドラマ ...
続きを見る
今回は、その番組でプロの美容家の方が、頭頂部の凝りを放置しておくとたるみ・ほうれい線の原因となってしまうとお話ししてました。
日々のケアも説明していたので、その日から実施しています。頭もスッキリするので、ご紹介したいと思います。
シャンプーの時、マッサージブラシは、使った方が良いようです。
種類は沢山ありますが選ぶポイントは、程よい刺激で、地肌を傷めず頭皮のコリをほぐす商品です。
美容家の方がお薦めしていたのは、エトヴォスの“リラクシングマッサージ”
今は、以前から使用しているシャンプーブラシを使って、頭頂部をほぐしています。
普通は、シャンプーブラシは一つで使用しますが、紹介していたのは、二個のシャンプーブラシを使用しての頭皮凝りほぐし方法でした。
ポイント
頭頂部の凝りほぐし方
❶シャンプーで泡立て終わったら、指の腹で、頭頂部から前頭部にかけて骨が二本あるので、骨にそって押しながらほぐして先頭部へ・・・
❷その後、二個のシャンプーブラシで同じ場所をマッサージする感じで行う。
(私が使用中のシャンプーブラシです)
❸朝と夜、できたら頭皮用のマッサージブラシ、無い場合はブラシで、前頭部→頭頂部→後頭部の順番でほぐす。
(ダイソーに売ってました)
ブラッシングは重要なので、どちらかと言うと頭頂部は軽く、側頭部は、意識的にマッサージをしていました。
たるみ・ほうれい線の原因は頭頂部にもあったんでね!
そういえば、美容院に行った時に頭頂部が凝ってると良く言われ、ほぐすように言われていましたが、
よく分からずにスルーしていました。
意識的に頭頂部のケアを行った結果、凝りがとれているか、美容院に行った時に、聞いてみたいと思います。
この情報はとても為になったので皆さんにも、お役に立てれば嬉しいです!
という事で、今日はサクっとこの辺で!😅