目次
気になっていた「日本酒の化粧水」使ってみました!
10月に入り、朝夜の気温が下がり湿度も下がり乾燥の季節になりました。
ところで貴方は、1年中同じスキンケアでお手入れしていませんか?
肌は季節事に、湿度や紫外線の影響で状態は変わるので、お手入れは1年中同じでは栄養が補いきれないと思います。
シーズン事に多めに肌に入れた方が良い成分は変わると思います。
10月の肌について先日記事に書きました。その詳細は、↓
-
大丈夫ですか?あなたの10月の肌?
目次 1年の中で、1番過ごしやすい季節の10月になりました!怖い!秋に肌は1つ歳をとる??10月のスキンケアのポイントは?10月も紫外線対策は続けるべき!まとめスキンケア&ボディケア 1年の中で、1番 ...
続きを見る
そこで、10月の肌により多く取り入れた方が良い成分は、セラミドです。
セラミド配合の化粧水・美容液・クリームなど多数あるので悩んでしまいますよね。私が以前から、気になっていた高評価の日本酒の化粧水をこの度、初めて使用してみました。
日本酒の化粧水
保湿効果をもつアミノ酸やミネラル分など肌に嬉しい成分が日本酒には含まれています。
日本酒の化粧水には、コメの発酵液・アミノ酸・アルブチン・プラセンタエキスに+セラミドが配合されています。
日本酒の化粧水に入っているセラミドの種類は、セラミド3・セラミド6Ⅱ配合です。
ここでヒト型セラミドの種類をお話します。
ヒト型セラミドの種類
ポイント
・セラミド1:保湿効果・外部刺激から保護する効果
・セラミド2:高い保湿効果
・セラミド3:保湿効果・シワ対策
・セラミド4:角質とバリア機能を高める
・セラミド5:外部刺激から保護する効果
・セラミド6:保湿効果・シワ対策・ターンオーバーを促す効果
・セラミド7:抗炎症・抗菌作用によって皮膚常在菌のバランスを整える効果
ヒト型セラミドにはいくつかの種類があって、それぞれ効果は違い、化粧品を購入する時は、成分表示を気にする方が肌にも効果的だと思います。
成分
水・コメ発酵液・グルタミン酸・アルギニン・ロイシン・セラミド3・セラミド6Ⅱ・プラセンタエキス・アルブチン その他
※商品説明から引用させて頂きました。
使用感
テクスチャーは、重めの水分と言った感じで香りは、思い切り日本酒で1日中、肌が乾燥せずに潤っていましたし、このお値段でこの使用感はかなり私の中でも高評価です。
今まで、〇〇=2の化粧水を始め、お値段高めの化粧水も色々試しましたが、高ければ良いと言う感覚は、私の中には一切ないです。
普段どんなケアをして、身体に取り入れる物を意識して肌育を重視したケアをする事が大切だと自負しています。
菊正宗 日本酒の化粧水 高保湿 500ml ブランド: 菊正宗
まとめ
(画像は、今日 早朝ウォ―キングの途中での朝焼けです)
10月に入り肌の乾燥を感じ始めている方も多く、肌を乾燥させない様にする為には、この季節の肌には何の成分が必要なのかを知り、スキンケア商品を選ぶ必要が必須です。
そしてコスパが良く、とても良い商品があると言う事です。
また自分の肌が、自力でしっかり再生する力を持っていれば、色々な化粧品を使わないでシンプルなお手入れでも、肌は変わっていきます。
これからの季節にはセラミド配合の化粧水・美容液・クリームをスキンケアに取り入れる事がお薦めです。
と言う事で、今日はサクっとこの辺で!
お時間が御座いましたら是非、こちらも!
スキンケア&ボディケアにご興味のある方は、下記を是非ご覧ください! 表示されるまで、多少時間がかかるかも知れませんが、焦らずに宜しくお願い致します。
-
スキンケア&ボディケア
過去に投稿したスキンケアとボディケアの記事を一斉に集めてみた! makipon makipon makipon それに、目次でお好みの記事をクリックすればピンポイントで観れるよ!友人1で ...
続きを見る
生活習慣・ボディメイク・食生活にご興味のある方は、下記を是非ご覧ください!
-
生活習慣・ボディメイク・食生活
過去に投稿した「生活習慣・ボディメイク・食生活」の記事を一斉に集めてみた! makipon makipon makipon それに、目次でお好みの記事をクリックすればピンポイントで観れる ...
続きを見る