目次
常に意識して頂きたいのが、『抗酸化作用』です!
(この記事は5分で読めます)
出来る事なら、いつまでも若々しく綺麗で健康な身体を維持したいですよね?
老化・病気の原因は、やはり一番は食事です。食生活が乱れている人は生活習慣も乱れがちだと思います。後は、ストレスの発散法が健康を害する物になりがちなのも事実だと思います。
私が、エイジングケアで気にしているのは、高い化粧品を使う事よりも、身体を『酸化』させない事が大切だと思っているからです。
ところでメディアや、ドラッグストアなどでエイジングケア・アンチエイジングと表記されている商品がありますよね。
実際の所、エイジングケアとアンチエイジングの違いを貴方はご存知でしょうか?
残念ながら私は、詳細を把握出来ていませんでした。
世の中には、何となく知っているけど詳しくは知らないって事が、意外に多いんですよ。
そうすると、すぐに調べてみたくなるのが、私の悪い癖!
正しい違いを把握していないと、商品選びも違ってきてしまいますからね。
エイジングケアって?
エイジングケアとは、老化をケアすると言う事で、「老化しない為の予防のお手入れ」と考えるのが良いと思います。
そもそもエイジング(老化)の原因は、何なのでしょうか?
1番目の原因は、活性酸素の増加です!
注意ポイント
・老化の原因の原因でもある、活性酸素は身体を酸化させてしまう力がとても強い酸素の事を言います。活性酸素は、悪いイメージがありますが人間の身体には必要です。酵素のの働きをサポートしてくれる役割もあるので、健康を保つ為には活性酸素は必要です!ただ活性酸素は増え過ぎてしまうと、細胞の老化が進んでしまいます。
2番目の原因は、ターンオーバー(肌の生まれ変わりの周期)の遅れや乱れです。
注意ポイント
肌の生まれ変わる周期の乱れや遅れがそもそも老化の原因なのです。周期が乱れてくると、老廃物や古い角質が肌に滞ってしまうと、肌が分厚くなりゴワついてきてしまいます。そして、シミ・そばかす・小じわの原因ともなってしまうのです。
3番目の原因は、コラーゲンの減少です。
注意ポイント
人間の肌内部には、肌のハリと潤いを守るコラーゲンがあります。ですが加齢と共にコラーゲンが減ってしまい、残念な事に風船がしぼむ様に肌の弾力もハリも無くなり、肌はたるんで。シワが出てきてしまうのです。
いつからエイジングケアが必要なのか?
年を重ねるにつれて肌の機能と共に体力も悲しいかな、衰えてきてしまいます。肌のピークは28歳前後と言われていて、そこから肌の代謝が落ちていってしまい保湿機能を司るヒアルロン酸の分泌が減っていき、ハリの元となるコラーゲンも作られる量が減っていってしまいます。
こんなサインが出たら、エイジングケアが必要かもしれません。
注意ポイント
・肌が乾燥しやすくなった
・夕方になると肌がくすむ
・シミ・目尻の小じわ・ハリ感がなくなる
・化粧ノリが悪くなる
これらは、初期老化のサインと言われているそうです💦
エイジングケアはどんな事をする?
ポイント
年齢に合ったお手入れをする事が良いです。特にエイジングの原因と言われている紫外線・肌の乾燥を予防するのが1番ですが、エイジングケアに効果的な成分を配合した化粧品を使用したり、身体の中からのケアでサプリメントなどを摂り入れるのが一般的です。
その他には、バランスの良い食事と良質な睡眠を摂る事と生活習慣の見直しも大切です。
エイジングケアに効果的な食材とは?
何度もブログに書いていますが、日々食べる物で、肌も体系も変わります。
そして、早めの予防がエイジングケアにも役立ちます。
では、日々の食事に摂り入れるのにお薦めメニューを紹介します。
【酵素】
人参とルッコラのサラダ(シンプルにハーブソルトとアマニ油をかけて食べます)フレッシュな野菜には酵素が沢山含まれています。
フレッシュ野菜サラダ
キュウリ・大根・ブロッコリー・小松菜をサラダにして、たっぷりブロッコリースプラウトをのせてアクセントにくるみを砕いて入れます。(レモン汁・塩コショウ・オリーブオイル少々をかけて食べます)
そして、生で食べるフルーツは、酵素の宝庫です!
【フルーツ】
・りんご
・キュウイ
・バナナ
・パイナップル
・柑橘類
酵素がたっぷり入っています。
注意ポイント
フルーツがいくら、身体に良いからと言っても糖質もあります。
そして、胃が空っぽの状態でフルーツを食べてしまうと血糖値の急上昇によって、太る原因になる可能性がある為、空腹時間は控えた方が良いかもです。
【ゴマ】
ゴマを摂り続けて起こった事については、とても重要な記事はこちらから!
-
黒ゴマを取り続けて起こることは・・・
目次 黒ゴマのパワーをご案内します!客観的に見て、老けて見られるパーツはどこですか?黒ゴマは 黒ゴマのパワーをご案内します! 先日のブログで、老けて見られるパーツについてお話ししました。 ...
続きを見る
※ゴマは、がん・生活習慣病の予防に効果的です。その他には、美肌・美白・白髪予防にもなります。
【発酵食品】
・納豆
(納豆×キムチ、最強コンビですね)
・味噌汁
(味噌×海藻、塩分排出を促す作用あり)
・塩麹
(調味料変わりに使うのがお薦めです。塩麹のビタミンB群が糖質の健康的な代謝を促進)
・ヨーグルト
(ヨーグルト×フルーツで、たんぱく質とビタミンⅭでコラーゲンの生成を促す)
・酢
(酢×あさり、酢のクエン酸はミネラルの吸収をサポートしてくれます)
・甘酒×ココア
(体温上昇・保温作用で冷え予防)
-
何がそんなに良いのか? 美肌の人が必ず摂っている発酵食品!
目次 美肌への憧れは、インナービューティから!マスコミに踊らされている現実発酵食品は、何が良いのか?発酵食品の美容効果は?自宅で、醤油麹作っています。まとめ扁平上皮がん(へんぺいじょうひがん)に侵され ...
続きを見る
紹介した食材は、手軽に入る食材ばかりです。
私は、凝った事が出来ないので、手軽&簡単が拘りです。
ただ、継続力だけです!
アンチエイジングって?
アンチエイジングを直訳すると老化に抵抗すると言う意味です。
年齢に負けずに若々しくいる為の行為に対してが、アンチエイジングと言う言葉が使われているそうです。
実は、化粧品や医薬品のルールを定める薬事法において、化粧品にアンチエイジングという言葉を使うことが禁止されているため、それに代わる言葉としてエイジングケアという言葉が登場したとされているのです。
まとめ
世の中には、知っている様で知らない事が、まだまだあると思います。
今回は、私が疑問に思っていたエイジングケアとアンチエイジングの違いについてお話しさせて頂きました。
エイジングケアとは?
エイジングケアとは、老化をケアすると言う事で、「老化しない為の予防のお手入れ」と考えるのが良いと思います。
アンチエイジングとは?
アンチエイジングを直訳すると老化に抵抗すると言う意味だそうです。
年齢に負けずに若々しくいる為の行為に対してが、アンチエイジングと言う言葉が使われているそうです。
エイジングケアの言葉の意味を理解すると、インナービュティの根幹を付く情報と思える事が沢山ありました。
と言う事で、今日はサクっとこの辺で!
CoCoが病魔に負けないように祈って頂ければ幸いです!
お時間が御座いましたら是非、こちらも!
スキンケア&ボディケアにご興味のある方は、下記を是非ご覧ください! 表示されるまで、多少時間がかかるかも知れませんが、焦らずに宜しくお願い致します。
生活習慣・ボディメイク・食生活にご興味のある方は、下記を是非ご覧ください!