目次
1: 目的によって、使い分けが良さそう!
普段、砂糖を使わないので甘味料として使っているのは、オリゴ糖とハチミツなんですが、実際どちらが目的にあっているのか調べてみました。
ダイエット目的で選ぶならオリゴ糖の方がお勧めで、健康維持で選ぶなら、ハチミツが良いみたいです
1-1: オリゴ糖が話題にされている理由とは?
善玉菌である「プロバイオティクス」をヨーグルトなどの発酵食品やサプリメントなどを摂取する事が「腸活」のトレンドでした。
しかし腸内に留まっている時間はそれほど長くなく、定着せずに出て行ってしまう為、腸内にある善玉菌を増やす作用の「プレバイオティクス」を如何に摂取するかが話題となっています。
「プレバイオティクス」には、食物繊維とオリゴ糖がありますが、オリゴ糖は善玉菌として腸内に有効な働きをしてくれる、あの『ビフィズス菌』と非常に相性が良く、母乳にも含まれている成分です。
オリゴ糖は、ごぼう、にんにく、バナ、大豆、たまねぎ、アスパラガスなどの食品にも多く含まれているため、食材として食事に取り入れるのも良いでしょう。
1-2: そもそもオリゴ糖って何なんだろう?
砂糖を原料に酵素を作用させて作られているフラクトオリゴ糖や、大豆から天然成分を抽出、分離させた大豆オリゴ糖が代表的ですが色々の種類があるんですね。
代表的なオリゴ糖
フラクトオリゴ糖
砂糖が原料で、玉ねぎやアスパラガスに含まれています。
ガラクトオリゴ糖
乳糖が原料で、牛乳、母乳に含まれています。
大豆オリゴ糖
大豆が原料です。
乳果オリゴ糖
乳糖と砂糖が原料になっています。
ラフィノース
砂糖の原料に使われる
ビートとは甜菜糖
1-3: オリゴ糖は、美肌・便秘症に良い女性の強い味方
と言う事は、腸活に役立つということになる様ですね。
オリゴ糖はやはり、腸活をサポートしてくれる働きがあるようです。
人間の身体では消化・吸収されにくい性質があって、ダイレクトに大腸まで到達して腸内に棲む腸内細菌の中で、健康に良い働きをしてくれるビフィズス菌の餌となる事で、腸内環境を整えてくれる事は確かな様です。
善玉菌を増やすと言う事は、肌荒れ・便秘などの肌トラブルの原因となってしまう有害物質・腐敗物質を腸内に生み出してしまう悪玉菌の増殖を抑えてくれます。
1-4: オリゴ糖をとる際の注意点
体に良いと言われている食品や食材も、適切な量を摂取することが大切でオリゴ糖も、摂りすぎるとトラブルを引き起こしてしまう事もあるので注意が必要です。
一般的なオリゴ糖の適量は、1日あたり2~10gで、オリゴ糖を多量に摂取すると、場合によっては、下痢を起こしたり、おなかが張ったりする事があります。
オリゴ糖が腸内細菌に順応するタイミングも考えながら摂取するようにし、他の食品からの摂取量も可能なので、適量を摂取することが大切です。
身体に良いと言っても、どんな物でも摂り過ぎには注意です。
1-5: ハチミツの成分と効果について
ハチミツの成分
➊ハチミツの種類によっても少々違いますが、ハチミツの成分で最も多いのは、ブドウ糖と
加糖そして、水分です。
➋ハチミツに含まれるビタミン⇒ビタミンB1・B2・B6・葉酸・ニコチン酸・パントテン酸・ピオチン・Ⅽ・K・コリン
➌カルシウム・鉄27種類のミネラル・22種類のアミノ酸・80種類の酵素ポリフェノールと約150の栄養成分を含むスーパーフードです。
ハチミツ効果
➊殺菌作用・粘膜の保護
高い殺菌作用効果がある事で注目を浴びているのは、マヌカハニーです。
胃潰瘍・十二指腸潰瘍・胃がんの原因菌となる、ヘリコバクターピロリ菌に対しての高い殺菌作用があると立証されているようで、その他、食中毒の原因菌を除去する作用もあるとの事です。
➋ダイエット効果
ハチミツは、カロリーが砂糖の2/3程度で太りにくく、腸内を整えビフィズス菌を増やす効果がある為、便秘や下痢を抑えます。
➌美容効果
ビタミン豊富なので、美容効果高めです。
ハチミツは、190種類の豊富な栄養素が含まれています。完全栄養食とも言える食品だと思います。10種類のビタミン類・27種類のミネラル・80種類の酵素も含まれています。
肌への効果は、老化と酸化を防ぐエイジング・ビタミンCによるシワ・シミ予防、そしてハチミツに含まれているグルコン酸による肌荒れの防止もしてくれるそうです。
食べても、肌に塗っても効果を期待できると言えますね。
ハチミツは色々調べてみると、美肌・エイジングケア・免疫力UP血糖値を気にして、身体によい甘味料凄いスーパーフードなんですね!
オリゴ糖とハチミツはそれぞれに良さも効果も違うので、私は両方使う派です。
1-6: 甘味を使う場合に、白砂糖は使用しない理由
ココに注意
・酵素の働きを邪魔してしまう。
・活性酸素を沢山発生させる。
・腸内細菌が乱れる。
・ビタミン・ミネラルを失う。
・血糖が乱高下する。
などがあるので、食べない!買わない!使わない!
1-7: まとめ
日々、甘味として使う物も美肌・健康の為に良い物を摂りたいと言う事で、普段からオリゴ糖とハチミツを使っていますが、その効果について深堀してみました。
ダイエット目的で選ぶならオリゴ糖の方がお勧めで、健康維持で選ぶなら、ハチミツが良いみたいです。
と言う事で、今日はサクっとこの辺で!
昨日のblogは!
2: coffee break
2-1: 朝活から元気のでるメセージ
Twitterで毎朝発信しているメッセージ集です。落ち込んだ時やモチベーションを上げたい時など是非ご覧くださいネ。毎朝、1記事づつ積上げて投稿しています。
-
朝活からのメッセージ!2021年3月
目次 毎朝4時からTwitterでつぶやく朝活のメッセージ朝活からのメッセージ!2021年2月朝活からのメッセージ!2021年4月2021年3月31日(水)2021年3月30日(火)2021年3月29 ...
続きを見る
2-2: CoCoが病魔に負けないように祈って頂ければ幸いです!
2020年11月7日に、我が家の愛猫のCoCoは扁平上皮がん(へんぺいじょうひがん)と言う、悪性の癌に侵されている可能性があると、簡易病理検査の結果分かりました。
その後、高度医療センターでCT及び再病理検査を実施の結果、11月26日(木)病院より連絡がはいり「扁平上皮がん」が確定してしまいました。
2-3: リンク集!スキンケア&ボディケア
スキンケア&ボディケアにご興味のある方は、下記を是非ご覧ください! 表示されるまで、多少時間がかかるかも知れませんが、焦らずに宜しくお願い致します。
2-4: リンク集!生活習慣・ボディメイク・食生活
生活習慣・ボディメイク・食生活にご興味のある方は、下記を是非ご覧ください!