目次
毎日継続すれば、セルフマッサージでも効果は絶大!
(この記事は3分で読めます)
寒い冬になり、ゆっくりお風呂に浸かりたくなる季節になりましたね。
お風呂に浸かってる間は、その日の疲れをとる為に目をつぶって肩まで浸かるのも良いです!
日によって入浴剤の種類を変えてたり、1人の空間を有効活用し癒しの時間にしています。
頭も凝るのです!
頭が凝る事を知ってますか?
頭の凝りは、放置しておくと大変な事になってしまうので、日々、「〇〇しながら!」出来る事を実践しています。
日常生活で首や肩凝りに悩まされている方も多いと思います。(私は首凝りです)
現代人は、長時間デスクワークやスマホを見る時間が長くて頭も凝り固まりやすい状態に陥りやすいと思います。
頭の重さは、体重の10%と言われているほど思いのです。
頭が凝った状態をそのまま放置しておくと、フェイスラインがもたついてきたり、見た目の年齢も上がってしまいます。
そして、頭頂部の凝りを放置しておくと、「たるみ・ほうれい線」の原因となってしまうと言われています。
頭頂部 の凝り解しは、シャンプーの時がしやすいと思ったので入浴時には、毎日しています。
頭頂部の凝りほぐし方
➊シャンプーで泡立て終わったら、指の腹で、頭頂部から前頭部にかけて、骨が二本あるので、骨にそって押しながらほぐして先頭部へ。
➋その後、二個のシャンプーブラシで同じ場所をマッサージする感じで行う。
➌朝と夜、できたら頭皮用のマッサージブラシ、無い場合はブラシで、前頭部→頭頂部→後頭部の順番でほぐす。
お風呂で、しっかりマッサージした後は、お風呂上がった後、髪の毛を乾かした後にしっかりブラッシングすると頭の凝りがとれてスッキリします。
ブラッシングは重要なので、どちらかと言うと頭頂部は軽く、側頭部は、意識的にマッサージをしていました。
たるみ・ほうれい線の原因は頭頂部にもあったんでね!
そういえば、美容院に行った時に頭頂部が凝ってると良く言われ、解すように言われていましたが、
よく分からずにスルーしていました。
この情報はとても為になったので皆さんにも、お役に立てれば嬉しいです!
その日の凝りはその日のうちに!が鉄則ですね。
顔も凝るのです!
女性の三大肌の悩みは、シミ・シワ・タルミです。(今は、美意識高い男性も多いから男性も気にしているかも。)
貴方は、ご自身の顔でこの三大肌の悩みの、どれが一番気になりますか?
私は、シミ・シワは長年の予防により防げているので流石に問題は無いと自負しています。(ついつい、自慢げに言ってしまうのが、私の悪い癖!)
ですがタルミに関しては、予防していても若い頃とは、フェイスラインが変わってきいるので、そう簡単にはいきません。(出来てない部分も正直にお話します!)
ですから毎日、鏡を見てここの部分さえなければ!と頬の下の辺りを気にしていました。
前回ブログに書きましたが、顔の筋肉の凝りは美容に大敵なんです!
手遅れになって、ブルドック顔になりたくない一心で、頭や顔の凝り解しが良い結果となってきたので一早くお伝えしたく、ブログに書きました。
お世話になった、美容鍼・整体の先生からの貴重な情報です!
-
驚き!顔の筋肉の凝りは、美容の大敵!
目次 顔の凝りは、放っておくと浮腫み・皺の原因に!顔の凝りとは?顔の凝りが引き起こす恐ろしい弊害は、他にも?!顔の凝りの予防には?家で簡単に出来る顔凝りを蓄積させないケアは?リンパマッサージのやり方ま ...
続きを見る
顔の筋肉の凝りは、放置しておくと浮腫み・シワの原因に!
顔の浮腫みが酷くなると、ゆがみに変わってしまいまい、たるんでしまうとほうれい線の原因になります。
顔の筋肉の凝りはその他にも、こんな怖い事に!
注意ポイント
・顔色のトーンが暗くなる。
・顔の歪み。
・表情シワが深くなる。
・ほうれい線が深くなる。
・フェイスラインのたるみ。
・表情が硬く、自然な笑顔が作りづらくなる。
これからお話しする顔のマッサージは、美容鍼でお世話になっている先生に教わった事を毎日欠かさず実践して効果を感じている事です。
家で簡単に出来る顔凝りを蓄積させないケアは?
お風呂に入りながらが、効果的だと聞いたのでお風呂に浸かりながらがお薦めです。
・表情筋をこねる。
指の第二関節で顎~咬筋、口周り~鎖骨の下を凝りをグリグリとほぐし、痛気持ちいと感じる箇所は、集中的にほぐします。
これを、3分程やりますが、最初は、顔の筋肉が凝っている場合あるかしれませんので、多少、痛みを伴うかも知れません。
顔の筋肉の凝りが、ほぐれて行くにつれて痛みが無くなり、本当にフェイスラインが変わってきます。
このマッサージをしてから、フェイスラインがスッキリしたせいか「瘦せた?」と言われます。
そして、友人に教えてあげましたが手でするのは面倒だから「〇ファ」を買ったと言ってました。
変わったのかな?
マッサージ編には、ボディー編もあるのですが、今日は長くなってしまったので、またの機会にご紹介したいと思います。
まとめ
頭の凝りも、顔の凝りも放置しておくと怖い事になってしまいます。
凝りが蓄積されてしまうと、プロの手を借りないとどうにもならなくなってしまいます。
注意ポイント
頭頂部の凝りを放置しておくと、
・たるみ
・ほうれい線 の原因になってしまいます。
顔の筋肉の凝りを、放置しておくと
・浮腫み
・シワの原因 の原因になってしまいます。
その日の凝りはその日のうちに!が鉄則です。
と言う事で、今日はサクっとこの辺で!
CoCoが病魔に負けないように祈って頂ければ幸いです!
お時間が御座いましたら是非、こちらも!
スキンケア&ボディケアにご興味のある方は、下記を是非ご覧ください! 表示されるまで、多少時間がかかるかも知れませんが、焦らずに宜しくお願い致します。
生活習慣・ボディメイク・食生活にご興味のある方は、下記を是非ご覧ください!