目次
私は、長年サービス業、接客業の仕事をしていたので、目線でみてしまいます。
私のプロフィールについては、こちらから!
-
自己紹介 第3弾
アパレルの世界に入ってからは… 大学卒業後は、ピアノ以外の仕事を した事がなかったので、大変でしたが、 何もかもが新鮮で刺激があり、 学ぶ事が沢山あり毎日、 無我夢中でした! ただ、私が初めて働いた担 ...
続きを見る
ここ最近は、特にサービス業の飲食業については、心地良い接客は受けた記憶がない位、なぜこの仕事を選んだのか??と疑問や怒りに思う事が多いこの頃でした。
先日の出来事
先日、友達と仕事帰りに、フラっと立ち寄ったお店は、お店のスタッフ全員が素敵な笑顔で、接客していて、何て事ないお店なのにお客様も沢山いて満席状態で、とても活気がありました。
その理由は、多分心地よい雰囲気と接客が良いからだと思います。
そして、驚いたのがトイレから戻ると、近くにいるスタッフが、イスをひいてくれるんです。
呼ぶ前に何をお願いしたいか、くみとってくれる行動には、本当に感動してしまいました。
三ツ星レストランとかではなく、昼間はお蕎麦屋さんで、夜は軽く飲めるといった、気取りのないお店です。
残念な接客
どんなにお店がお洒落で素敵でお料理が美味しくても、お店のスタッフが声も小さく、笑顔もなく、気配りもなし。そんなお店では、お料理の味やお店の雰囲気も半減してしまいます。
販売も同じです。
入店しても、当たり前の『いらっしゃいませ!』言わないお店ありますよね?
スタッフ同士で、話しに夢中。お客さんが入店して気づいてても気づかないふり。質問しても、チンプンカンプンな返答・・・
あまりにも…と言う時は、何度か本人に言っても無駄なので、お店の責任者に接客態度について指摘した事もあります。
それは、そのお店がお料理が美味しかったり、商品が良いのに、お客様を不愉快にする接客によって、ぶち壊されてると感じたからです。
お店に並ぶまで色々な人の思いや努力があるのに。現場の人がそんな意識でいる事に黙ってられなれない!それだけです!
上記のようなお店にいるようなスタッフが世の中の飲食業、販売業、営業職にいたら、売り上げも上がるんだろうなぁと心の底から思いました❗️
と言う事で、今日はサクっとこの辺で😅