2020年11月7日に、我が家の愛猫のCoCoは扁平上皮がん(へんぺいじょうひがん)と言う、悪性の癌に侵されている可能性があると、簡易病理検査の結果分かりました。
その後、高度医療センターでCT及び再病理検査を実施の結果、11月26日(木)病院より連絡がはいり「扁平上皮がん」が確定してしまいました。
外科的処置か、他の方法を模索するかこれから考えます。
もう少し早く気付いてあげればよかったと後悔と反省の念で、闘病生活に突入したCoCoの日常をこのコーナーで綴ります。
愛猫家の皆様にお役に立てれば幸いです。
実は先日、Twitterでお友達になった方が、参考まで見た方が良いとの事でご紹介頂きました、漫画があります。
涙だ無くして見れないblogですが、飼いと獣医のリアルな会話もあり、非常に参考になりましたので、ご案内させて頂きます。
もし下記の症状や状況が確認出来た時は、直ぐに病院へ行かれる事をお勧めします。
注意ポイント
1:固形状の餌を食べている猫が、ほぼ消化せずに吐いてしまった時
2:目ヤニが、増えたような気がする
3:水は飲みすぎはNGだが、逆にいつもより少ないのも要注意
4:食欲が落ちる
5:今まで問題無く触らせていた部分を触ると嫌がる。CoCoの場合は顎
6:便とオシッコの回数と量が減った!
私は、上の①の段階で気付いて、もっと早く病院へ連れて行ってあげればと、本当に後悔しています。
顎が扁平上皮がんに侵されていて、痛いから固形の餌を噛めずに飲み込んでいたので、吐いてしまったと言う事です!
それが、進行し⑤に繋がったのです!
2021年1月1日~からの日記は!
-
目次
2021年1月 扁平上皮がん(へんぺいじょうひがん)に侵されたCoCoの日記
★目次はアイコンをクリックでたためます! 目次 2021年1月のCoCo扁平上皮がん(へんぺいじょうひがん)に侵されたCoCoの日記2021年1月31日(日) 今日のCoCoの様子は?2021年1月3 ...
続きを見る
2020年12月31日(木) 今日のCoCoの様子は?
(不愛想なCoCo)
体重:4.9㌔ とうとう5㌔を割ってしまった
5:45 アイシアとササミフレーク6割と固形餌のフレーク+チュールご飯2本 あまり食べない。お腹空いている感じなのに何故食べない? わがまま?? チュールにも食いつき悪い。おやつチュールは1本しか上げなかった。
13:00 過ぎに、ご飯あげようと思って、アイシアとササミフレークあげたけど全く食べず、チュールご飯のみ
17:10 お腹が空いているみたいで、カリカリのご飯の所に行こうとしていたので、アイシアとササミフレークだけを上げようとしたけど、食べないので、チュールご飯のせで食べさせた。半分位しか食べない。
20:30 痛み止めと抗生物質を今日からサジ12杯から15杯へ増やした。カルシウムとビタミンCを水で溶いてシリンジで飲ませた。
まとめ よだれが頻繁にでている。今日は1日中、あまり元気が無かった様に思う。
2020年12月30日(水) 今日のCoCoの様子は?
体重:5.0㌔ 一向に体重が増えない
7:35 アイシアとササミフレーク6割と固形餌のフレーク+チュールご飯2本 あまり食べない。
チュールは、ガッツいて食べてるが、好き嫌いがハッキリしている。全くの食欲が無いのであれば、何らかの対策が必要だけど、これって単に好き嫌い?!
13:00 チュールご飯のみ
17:00 アイシアささみフレーク少しとチュールご飯一本完食
19:30 いつもの通り、痛み止めと抗生物質とカルシウムとビタミンCを水で溶いてシリンジで飲ませた。
まとめ よだれが、徐々に増えてきている。顎の病変部分も若干大きくなっているように思う。また、餌の食べ方がぎこちない。 この所、変化が顕著に現れてきた。
2020年12月29日(火) 今日のCoCoの様子は?
体重:5.0㌔ 中々、体重が増えない
5:10 アイシアとササミフレーク1袋完食。
9:10 チュールのおねだりにきて、2本即完食の後、食べ足りずまたおねだりにきて1本完食
16:25 アイシアとササミフレーク6割+チュールご飯1本 あまり食べない
夜は食べてない
21:30 いつもの通り、痛み止めと抗生物質とカルシウムとビタミンCを水で溶いてシリンジで飲ませた。
まとめ 今日は便もしていない。よだれも、徐々に増えて来たかも知れない。食欲に関しては、ばらつきが多く安定してはいない。現状は、以前と異なり食べたい時に食べさせてあげている。
何しろ、メインの餌を食べなくてもチュールご飯はいくらでも食べる。
2020年12月28日(月) 今日のCoCoの様子は?
体重:5.0㌔
7:45 アイシアとササミフレーク+固形餌を粉砕したフレークを減らしたらあまり食べない。なら、チュールを与えたら、エライ勢いで2本完食!これって食欲が無いんじゃなくて、好き嫌いが出て来たって事?甘やかし過ぎかな~?
10:00 寝てたらだら~っと、よだれが出てる? 寝てたから?起きて時は殆どでないのに!
15:10 アとササミフレークあげても横を向く。チュールご飯でつっても食べない。チュールご飯単品なら食べる
19:10 まり食べていないから、お腹空いているはずだから、食べるかと思いきや、夜もやはりアイシアとササミフレークには見向きもしない、仕方なくチュールご飯を上げたら完食した。何となく食べずらいのか、痛いのか食べ方が少し違うのと口が匂う。今日は、あまり元気がない様に思える
21:40 薬を飲んだ後、お水をガブガブ飲んだ後、全部吐いてしまった。その後すぐ飲みなおし。
まとめ 余談だけどMoMoが朝食後に吐いた。固形の餌が消化されないまま。この状況は、CoCoの初期と同じだったので心配して、顎の辺りを触ったが特に痛がる節はなかった。でも、原因が分からない。
2020年12月27日(日) 今日のCoCoの様子は?
体重:5.0㌔ 今まで一番軽くなってしまった
4:05 ウンチ
7:40 アイシアとササミフレーク9割完食+固形餌を粉砕したフレークを減らしたら8割完食
13:50 アイシアとササミフレーク9割完食+固形餌を粉砕したフレークを減らしたら2割位チュールご飯のせたからやっと食べた。
18:45 アイシアとササミフレーク7割弱。口があきずらいのか、食べ方が下手になってる?
まとめ 夕方になって目ヤニが少し出ている
2020年12月26日(土) 今日のCoCoの様子は?
体重:5.0㌔ 0.1㌔痩せた 今迄で一番軽くなってしまった。食欲にムラがある。
5:00 自動餌やり器の音には反応しなかった。この違いは何を意味するのか?反応する・しない!
6:45 アイシアとササミフレーク9割完食+固形餌を粉砕したフレーク7割完食 その後、チュール2本完食 お腹が空いていたみたいで食いつきは良い。
9:30 病院で診察
①固形の餌は今後与えない(骨がモロクなって行くので、固い餌で骨折する可能性あり。
②痛み止め&抗生物質を処方
13:30 アイシアとササミフレーク9割完食+固形餌を粉砕したフレーク7割完食 その後、チュール2本 このパターンがルーティン。
19:00 アイシアとササミフレーク9割完食+固形餌を粉砕したフレーク5割完食 その後、チュール2本
20:00 痛み止めと抗生物質とカルシウム&ビタミンCの粉末を水で溶いたものをシリンジで飲ませた。
まとめ 病院で先生にも伝えたが、夜に飲ませる薬の調合が良いのか、口臭が消えて来た。元気も出て来てるように感じる。
2020年12月25日(金) 今日のCoCoの様子は?
(拾って間もない頃のCoCo)
体重:安定の5.1㌔ この状況が続いている。同じ病気の猫ちゃんを抱えている皆様の中で、扁平上皮がんの告知後、体重変化はどの位で出て来てしまいましたか?
4:30 久々の大きなウンチ5:00 自動餌やり器の音に反応
8:20 アイシアとササミフレーク7割完食++固形餌を粉砕したフレーク少々
13:50 アイシアとササミフレーク7割完食++固形餌を粉砕したフレーク7割完食!お腹が空いていたみたいで食いつきは良い
18:45 アイシアとササミフレーク7割完食++固形餌を粉砕したフレーク9割完食
まとめ 昨日から、何だか元気が良いのです。走り回るし。薬の調合が良いのか?
2020年12月24日(木) 今日のCoCoの様子は?
(夕焼けが綺麗だったので、、)
体重:5.1㌔ このところ5.1~5.2の間を繰り返している。リビングで寝ていた。
7:55 アイシアとササミフレーク9割完食+チュール8割
14:00 アイシアとササミフレーク9割完食+チュール9割+固形餌を粉砕したフレーク少々
18:30 アイシアとササミフレーク5割完食+チュール完食+固形餌を粉砕したフレーク少々
20:00 ちょっと緩めの便
まとめ ここに書く事が少ないと言う事は、普段と変らず平和だと言う事かも知れない。あくまでも、ここは日記と言うより、記録と言う事で綴ってます。
2020年12月23日(水) 今日のCoCoの様子は?
体重:5.2㌔ 体重は安定しているが、トイレの回数が減っている
5:35 自動エサやり機のカリカリを二回食べに行っていた。
7:45 アイシアとササミフレーク9割完食
12:15 アイシアとササミフレーク9割完食。食べて舌を動かす時に声を出すのは痛いから? 少しよだれと目ヤニが出ている
18:10 アイシアとササミフレークは、お皿を持っていくと顔を背ける。食べないので、チュールご飯2本。完食 少しよだれと目ヤニが出ている
17:35 抗生物質のお陰か最近、口が臭わない??
19:00 いつもの通り、痛み止めと抗生物質とカルシウムの粉末を水で溶いたものをシリンジで飲ませた。また、今日から新にビタミンCを水で溶いて飲ませた。すっぱかったのか、水を大量に飲み、その後、吐いてしまった。
2020年12月22日(火) 今日のCoCoの様子は?
体重:5.2㌔
4:30 朝から元気が無いようだけど大丈夫?
7:45 ピュリナのピューレにご飯チュールとササミフレークのせを、スプーン6杯位ほぼ完食
9:35 チュールのおねだりにやってきた。2本完食
13:15 ピュリナのピューレにご飯チュールとササミフレークのせを、スプーン4杯位ほぼ完食 食べた後、むせていた
18:50 アイシアとササミフレークをほんの少ししか食べず。お皿を顔の前に持っていっても、横を向いて食べない。仕方なくご飯チュールを上げたら食べた。食欲が無い訳ではなくわがまま??
2020年12月21日(月) 今日のCoCoの様子は?
体重:5.1㌔
4:10 ウンチ
5:00 自動餌やり器がなると、固形の餌を食べてる。この時間にお腹が減っていたのか固い餌を食べるのは久々だな~!
7:30 ピュリナほんの少し。原型のままだと食べないのでミキサーで、ピューレ状にしたけど、食べない。アイシアとササミフレークは好き、8割完食
13:50 ピュリナの方がカロリーがありそうだから、ちょっと工夫をして、ピュリナに大好きなご飯チュールをかけてササミフレークと一緒に何とか食べさせた。スプーン4杯位食べたよ。
16:20 ヨダレが出てた。量的には多くは無いけど、今まで無かった現象なので心配!
同じ時間に、痛み止めと抗生物質とカルシウムの粉末を水で溶いたものをシリンジで飲ませた。
17:30 不思議な事が起こった。この時間に自動餌やり器が開くと、CoCoが食べに行った。でも、固くて痛いので、いつも途中で食べるのを辞めてしまうので、柔らかい餌にしたのだが、今日は柔らかい餌を全く食べない!一旦引き下げて放置してたら、固形の餌を食べ始めてる。何故?痛くないの? 残っても仕方ないので柔らかい餌はMoMoに与えた。
19:50 アイシアとササミフレーク9割完食
2020年12月20日(日) 今日のCoCoの様子は?
体重:5.1㌔ 昨日より0.1㌔痩せてる
7:00 アイシアとササミフレークをかけて一袋完食!その後、ご飯チュール完食
14:45 アイシアとササミフレークをかけて一袋完食!昨日より食欲があって少し元気な気がする。ただ今日は、目ヤニが出ていて2回ほどふいている
19:00 寝ていた所を起こして、食べさせた所、アイシアとササミフレークをかけて一袋完食!食べ方に勢いがあったり、朝より食欲があって少し元気な気がする。
19:30 今日より、痛み止めと抗生物質とカルシウムの粉末を水で溶いたものをシリンジで飲ませた。嘔吐しなかったので、引き続きこのパターンで飲ませる
まとめ CoC右顎を触ってみたら、やはり腫れが大きくなっている。また、唾液も若干、匂う様な気がする。
それ以外は、大きな変化は無かった。
2020年12月19日(土) 今日のCoCoの様子は?
体重:5.2㌔ 昨日と同じだ~良かった
7:30 アイシアとササミフレークいつもより少ししか食べない。チュール8:30位におねだりしにきた。少し安心。
14:00 アイシアとササミフレークには、見向きせず、食べない。何か食べさせないと!と思い、ご飯チュールにササミフレークを振ったら食べた💦
18:00 お腹が空いていたのか、アイシアにササミフレークをほぼ一袋完食。
まとめ 元気な朝は、自動餌やり機に行って固形餌を少ししか食べれないけど、何とか食べていた。でも今日は寝たまま、、、痛いのかなぁ。具合悪いのかなぁ。
ここ数日の傾向は、アイシアとササミフレークのパターンが定番だけど、日によって食欲が異なる。そんな時は、チュールで餌の補充をしてあげると言うパターン!
2020年12月18日(金) 今日のCoCoの様子は?
体重:5.2 昨日と同じだ~良かったと、いつまで言えるかな~何しろ体重の管理が重要 負けるな!癌に!
7:45 アイシアとササミフレーク9割完食 ご飯チュール1本完食
13:15 アイシアとササミフレーク9割完食
18:45 アイシアとササミフレーク1袋完食
まとめ 食事のパターンがようやく絞れてきた。
2020年12月17日(木) 今日のCoCoの様子は?
体重:5.2㌔ 昨日と同じ。 良かった~
7:30 アイシア&ササミフレーク前の日の余り全部完食
10:30 おやつチュール1本完食 益々、グルメになっていくCoCo
12:30 アイシア&ササミフレーク一袋完食
17:30 アイシア&ササミフレーク一袋完食 ご飯チュール1本完食
20:40 たまたま、CoC右顎を触ってみたら、腫れが若干大きくなっているようだ。認めたく無いが、そう感じた。また、唾液も匂う様な気がする。
23:20 痛み止めとカルシウムの粉末を水で溶いたものをシリンジで飲ませた。3日目 昨日も同じ時間に飲ませたが、嘔吐しなかったので、引き続きこのパターンで飲ませる
まとめ ネガティブ変化も綴っていこうと思います。CoCoのデリケートな日々の変化さえも見逃さず!
2020年12月16日(水) 今日のCoCoの様子は?
体重:5.2㌔ あ、昨日より0.1㌔増えた~!良かった
5:30 ウンチ
7:45 アイシア&ドライささ身を完食 プラスピュリナを少々 今朝は食欲がある。薬を混ぜなかったから?
14:45 アイシア&ドライささみ完食
19:00 アイシア&ドライささみ完食とチュール1本 このパターンが一番良く食べる。
19:00 痛み止めとカルシウムの粉末を水で溶いたものをシリンジで飲ませた。2日目 昨日も同じ時間に飲ませたが、嘔吐しなかったので、引き続きこのパターンで飲ませる
まとめ 若干、右側から口臭がする。気のせい? ただ、右顎の腫れは見た目では、殆ど変わりない。本当に、憎き扁平上皮がんに掛かっているの?
2020年12月15日(火) 今日のCoCoの様子は?
(今、一番お気に入りのクッション!)
体重:5.1㌔ 徐々に体重が落ちている。5㌔を切らないよに注意して餌を食べさせてみる。
4:10 オシッコ&ウンチで起きてた。いつも通りだ
7:00 飯半アイシアにササミフレークほぼ一袋完食
8:30 チュール1本完食
13:00 アイシアにササミフレークほぼ一袋完食
16:45 涙・よだれ出てない!
17:30 チュールご飯1本にササミフレーク完食 アイシアササミフレーク
20:00 痛み止めとカルシウムの粉末を水で溶いてシリンジに入れて初めて飲ませた。
半ば無理やりだけど、餌に混ぜると食べないので、今後はこの方法で飲ませる。
まとめ たんぱく質を採るように言われているが、人間が飲むプロテインやHMBは猫には与えな方が良いのか?調べてみた
人間用のプロテインはNG
私たち人用のプロテインは、一言でタンパク質といっても、さまざまな成分が使われています。中でも「ホエイ」「カゼイン」「ソイ」の3つのプロテインが代表的なものになります。
ホエイやカゼインは牛乳を材料とする動物性タンパク質ですが、なかには乳糖が含まれています。猫は乳糖を分解できる酵素を持っていないことが多く、摂取することで胃腸の不調を引き起こしやすくなります。
ソイとは、大豆のことで植物性タンパク質のプロテインです。猫はもともと肉食動物のため、動物性タンパク質に比べて植物性タンパク質は消化吸収率があまりよくありません(※1)。さらに、大豆にアレルギーがある猫もいるので、与えるときには気を付けなければいけません。
やはり、猫用のプロテインがあるとの事で、早速探してみる事にしました。
2020年12月14日(月) 今日のCoCoの様子は?
4:00 今朝は、いつもの寝床から起きてこない!
4:45 オシッコ
6:50 アイシア&ささ身を与えたが、今朝はあまり食べない!その後、チュール1本とアイシアを8割ほど食べた。確実にグルメになっている。
13:00 アイシアとササミくれーくがお気に入りの様で、この組み合わせは食べてくれる。朝ごはんの余りのアイシアを完食。痛み止めを少し入れて食べさせた
17:00 アイシア&ささ身を与えたが、はあまり食べない!多少、痛み止めを振り掛けたのがいけなかったか?
まとめ
少し、気になったことが、、若干ですが、右の方からヨダレがでていました。それと目ヤニが若干。気にする程無いと思いますが、、
2020年12月13日(日) 今日のCoCoの様子は?
(最近ソファで、このパターンで良く寝ている)
4:00 起床と同時にウンチした。今までは1日に1回~3回していたが、食が細くなったせいか、餌の種類を変えたせいか、2日~3日に1度のウンチ!
体重:5.2㌔ 思えば体重も11月8日は5.8㌔あったが、約0.6㌔も1ヶ月で痩せた。
5:45 ピュリナとササミフレークをトッピングして食べた。朝一はこの組み合わせが良い!更にささ身フレークの上にアイシアのペーストを掛けて1袋完食 タンパク質はたっぷり!
11:45 ピュリナとササミフレークとチュールをトッピングして食べた。このエサに痛み止め1/4とカルシウム粉末したものを混ぜた。完食とはいかなかったので、とどめでアイシアのペーストを掛けたが、珍しく食べない。もしかすると薬を混ぜたのを気付かれたか?
17:00 ピュリナとササミフレークとアイシアのペーストを掛けた
まとめ 久し振りに、痛み止めを以前の1/4程、粉末にしたものを餌に混ぜて与えた。
心配していた、嘔吐は無い。
今朝、獣医に電話をして、様子の報告をしたが、他の猫ちゃんは発覚後、1ヶ月でも症状が酷いケースもあるとの事。CoCoは見た目は殆ど以前と変わらず。
2020年12月12日(土) 今日のCoCoの様子は?
(まだ元気な時の二人)
4:00 リビングで寝ていたが私の目覚めと一緒にCoCoも起きて来た
体重:5.2㌔
4:10 オシッコ
8:00 ピュリナとササミフレーク少し。その後、いつもの時間にチュール1本完食
15:00 ピュリナとササミフレークは上げたけど食べず、アイシアにササミフレークは、少しの量をお代わりして食べた。食感がある物がたべずらいのか?
18:00 アイシアにササミフレークをトッピングで1袋完食。
まとめ 毎回、同じ事を書いているみたいですが、今まで10年以上、餌は固形のものを与えていましたが、顎に出来た腫瘍のせいで痛いのか,今は柔らかい餌に変えています。 今までと違った点は殆ど、それだけなんですよね。
発覚から既に1ヶ月以上が過ぎて、不安な日々を送ってますが、このまま終息する事を切に願ってます!
2020年12月11日(金) 今日のCoCoの様子は?
(私達のソファを二人が独占!)
4:00 リビングで寝ていたが私の目覚めと一緒にCoCoも起きて来た。
体重:5.2㌔
今まで与えていた固形の餌を試しにミキサーにかけて粉砕し粉状にして試しに与えたが、あまり食べない。
今まで、余計な餌は一斉与えておらず、病気が発覚にしてからは、新しい餌をかわるがわる与えたせいか、グルメになってしまったようだ。
5:20 朝から水をよく飲む。
8:00 ピィリナの前の日の残りと、ササミフレークを1杯と少し
9:00 私の朝食の時間にチュールの催促にくるのは元気な証拠
チュール1本完食
12:35 アイシア・ピュリナ・ダライささ身・固形の餌をミキサーにかけて粉砕し粉状にしたの
ところが、アイシアしか食べない!残りは、MoMoが食べる
まとめ
元気だった頃と固い餌を食べない事以外に、大きな違和感は感じないんです。
でも、もしかするとこの事は、私の希望的観測なのかも知れません。
2020年12月10日(木) 今日のCoCoの様子は?
4:00 リビングで寝ていたが私の目覚めと一緒にCoCoも起きて来た。
5:30 ピュリナを約40gとササミフレークを食べる。
昼の餌は、外出の為、小皿にピュリナを約40gとササミフレークを入れておいた。帰宅後、確認したら、8割ほど食べていた。
17:00 ピュリナを約40gとササミフレークを食べた。その後、アイシア1袋40g完食べる。やはりペースト状が食べ易いのか、好評!
総評
今日は夫婦とも多忙で、ほぼ早朝から夕刻まで家を空けていたので、CoCoの様子を把握しきれていない。 ただ、今日もまあまあの食欲もあり、本当に最悪の病気に掛かっているとは思えな程、元気だ
2020年12月9日(水) 今日のCoCoの様子は?
4:00 私と一緒にCoCoも起きて来た。この時間が緊張する。こののまま目が覚めなかったら、、、と思うと!
体重:5.2㌔ 昨日から0.1㌔減った。
7:20 アイシアにササミフレークをかけたが、あまり食べない。ん~食欲が落ちて来た。色入と工夫して上げてるが、顎が痛いの?
7:30 快便 今日は、かなり大きな便をした。
19:15 ピュリナの残りにササミフレーク 6割食べる この組み合わせも飽きてきたの? と思いきや、アイシアを何と1袋食べる。 やはりペースト状の餌が食べ易いのかな?
総評
今日も昨日に引きr続き、大きな変化は無かった。たさ、若干体重が落ちているようで心配。なるべく体重を落とさないよに餌を工夫して食べさせないと!
逆に、この日記にそんな変化なんて書きたくない!
いつもと、変らぬCoCoを見ていたい!
2020年12月8日(火) 今日のCoCoの様子は?
4:00 私と一緒に起床 痛み止め無し4日目 特に痛がっている様子は無い。
4:15 ウンチ
4:30 体重:5.2㌔ 昨日より0.1㌔落ちた。ウンチの分?
7:00 ピュリナとササミフレークにュールの総合栄養食を1本、振りかけて少量づつ食べた。ただ、以前の様ながっつく食べ方はしない。チュール単体なら、以前と変らぬ食べ方なのだが、固形物に反応しているのか? 食後の嘔吐も無くなった!
やはり、痛み止めのせいか?
13:00 いつものご飯は見向きもせず、チュールの総合栄養食は、1本ペロリ途中からササミフレークを振ってあげた。
19:45 ピュリナの残りにササミフレークをかけて全部完食、アイシアにササミフレークをかけて、半分位完食。お腹が空いていたみたい! 一杯食べてくれると嬉しい!負けるなCoCo!
総評
そう言えば、以前お願いしていたM先生からは、全く電話連絡が入らなくなった。病院を変えてしまった事をこのblogでお知りになられたのだと思う。色々とお世話になり感謝しておりますが、病院を変えた事を、ご理解頂ければ幸いです。
今まで、有り難う御座いました。
2020年12月7日(月) 今日のCoCoの様子は?
4:00 私と一緒に起床 痛み止め無し3日目 体重:5.3㌔ 昨日と同じで、体重が安定しているのが救い! 以前と比べて、食事量は減っているが以前より栄養が多い餌に変えている事もあっての安定?
4:45 オシッコ
8:00 アイシン1袋とドライササミのトッピング ほぼ、1袋完食 痛み止めSTOPが良かったのか、今朝は嘔吐しなかった。
12:30 チュールの総合栄養食を1本食べただけ。
17:00 ピュリナとササミフレークを振りかけて少量づつ食べた
総評
腫瘍がある右の顎を触ってみたら、若干腫れ?が大きくなった感じがする。ここに書くコメントが減っていると言う事はいつもと変わらない証?どうしても希望的感想で考えてしまう。
2020年12月6日(日) 今日のCoCoの様子は?
4:00 私と一緒に起床 痛み止め無し2日目
体重5.3㌔ 昨日より0.1㌔UP
7:00 ピュリナささみフレーク少しずつを1.5杯
9:10 アイシン1袋とドライササミのトッピング
9:25 吐いた! ただ、量的には昨日より少ないかも。
13:00 アイシン1袋とドライササミのトッピング80%食べた
17:30ピュリナとササミフレークを振りかけて少量づつ2回食べた
総評 痛み止めをSTOPしてみて、朝の嘔吐以来、夜の嘔吐は無かった。やはり、痛み止めが胃に影響したのであろうか? 痛み止めだが、少量を餌に混ぜてあげるのは問題ないか? 何故ならば、猫は痛みを隠すようで、確実に病が進行しているなら痛みがあるはずだと! 嘔吐しない量を獣医に聞いてみる。
2020年12月5日(土) 今日のCoCoの様子は?
4:00 私と一緒に起きていた。特に問題無く朝を迎えた。 体重は5.2㌔、昨日より0.1㌔痩せた
4:00 オシッコ
5:00 自動餌やり器で固い餌を食べてる。余程、お腹が減っただろう
5:30 食べたものをいきなり吐いた。昨夜に引き続きの嘔吐 これじゃ、痩せてしまう。心配なんので、獣医に電話にて相談しよう。
6:00 何も食べないと体力が着かないので、鳥ササミの与えたら食べた
9:00 ウンチ
15:15 アイシアの健康缶マグロ味とビョリナoneチキン避妊・去勢ケア」にフリーズドライササミをトッピングして与える!
15:20 また、食べた後、直ぐに吐いた。え~大丈夫かな~?
17:00 過ぎアイシアにササミフレークをのせて少しづつあげた。
17:45 ほぼ1袋完食
★ 病院に電話をして、昨日から吐いている事について質問。痛み止めとの相性が悪いのかもしれないとの事で、暫く痛み止めをストップして、薬のせいかどうかの検証をしてみて下さいと言う見解。落ち着いてから、薬を再開してみてまた吐く様なら薬が合わないあから違う方法を考えなけでばならないとの事。
2020年12月4日(金) 今日のCoCoの様子は?
4:00 今朝は起きると同時にウンチをする
5:00 ピュリナにササミフレーク軽めの1杯目は食いつきが良かった(お腹空いていなのかな?)軽め2敗目は、8割完食
8:00 チュール1本 完食。その後もご飯もらえる所をウロウロしているから、何か食べたい感じ。アイシアを上げたら勢いよく食べて、約8割完食
12:00 朝のアイシアの余りにササミフレークとピュリナの昨日の残りを2回に分けてほぼ完食
16:30 オシッコ
17:00 お腹が空いたのか、自動餌やり機に行くけど、痛いのかカリカリは食べない。ピュリナとササミフレーク少量ずつ1杯と少し食べた。
水はちょこちょこ飲んでいる。少し目ヤニが出ている。今日は、特に大きな変化は無かった。良かった
2020年12月3日(木) 今日のCoCoの様子は?
3:55 今朝は、早くから起きてたらしく、既に枕元にはいなかった。
4:00 オシッコをしていた。 昨夜に痛み止めは与えてなかったので、まさか痛くて起きていたのでは無いと思うが。
4:45 体重測定5.3㌔昨日と変わらない。
5:00 いきなり胃液を吐いた。内容物は何もない。 11月7日の初診以降、同じ嘔吐が今日で2回目! 以前は、何らかの消化物があったが、胃液のみだった。食欲が以前より落ちているのが原因か?
5:10 アイシアの健康缶マグロ味とビョリナoneチキン避妊・去勢ケアにフリーズドライササミをトッピングして与える! 大盛で上げたせいか、半分残した。 その後にチュールをあげたら、完食だ!だんだん、贅沢になってきた?
5:20 更にアイシアの健康缶マグロ味だけを与える。今朝は沢山食事はしたが、胃液を吐いたのは気になる。
7:30 アイシア残り完食
7:30 ご飯の残りの後にお水を飲む
13:30 お昼ご飯ピュリナにササミを振りかけて、ちょっとずつを2回に分けて食べた
ご飯の後は、寒いからか椅子でずーっと寝ている。
昨日痛み止め飲んでいないから元気がないのか?
2020年12月2日(水) 今日のCoCoの様子は?
4:30 3日ぶりのウンチ!良かった!固形の餌を食べていた時は、ほぼ1日に1回は便をしていたが、餌を柔らかいものにしてからは、便の回数は極端に減った。便秘なのか?餌のせいなのか?
7:00 「ビョリナoneチキン避妊・去勢ケア」に、そのドライフードをまぶして上げた。ささ身のドライフードはハサミで削るようにカットし、餌にまぶしてあげると良く食べる。
12:30 ようやくAmazonからアイシアの健康缶マグロ味が届いた。ビョリナoneチキン避妊・去勢ケア」にフリーズドライササミをトッピングして与える!結構食べた。調子に乗って、どんどん贅沢になって行く!それにしても11月7日の告知以降、差ほど変化が見られない。このまま、癌なんて消えてしまえば良いのに
19:00 朝と同じ組み合わせで、ご飯を上げたら少し食べた。
以前より、食が細くなったが、体重はここ1ヶ月殆ど変化はない。
獣医さんは、これから急に食欲が無くなり、痩せてくると言われてるが、その兆候が殆ど現れてない。
このまま平穏な時が流れて欲しい!
2020年12月1日(火) 今日のCoCoの様子は?
AM4:10 私より若干遅く起きて来た。今日もしっかり生きてくれてる!
私が目が覚めた時、CoCoの存在を気にするのが日課になってきた。
5:00 自動餌やり器に反応し固形餌を食べてるけど、少し食べて止めた。
このパターンもルーティン化されてきた。
7:30 「ビョリナoneチキン避妊・去勢ケア」にカルシウムを混ぜた餌を与えた。30グラム程食べたが、固形部分は若干残した。やはり、アイシアの健康缶マグロ味が、良いのか? とりあえず、諦めて餌を回収。何故ならば、妹のMoMoがCoCoの特注餌を食べてしまうので、一旦回収してます。
13:00 フリーズドライササミを駄目元で上げたら、食べてくれたよ!嬉しい!更にドライフードだけじゃ栄養が少ないと思い、「ビョリナoneチキン避妊・去勢ケア」に、そのドライフードをまぶして上げたら、これが完食! CoCo!贅沢になったな!w
所謂、メインの餌にトッピング感覚で鶏のドライささ身を削ってあげると、これがハマったようだ!
19:50 夜も「ビョリナoneチキン避妊・去勢ケア」に、そのドライフードをまぶして上げたら、これが完食! このパターン良いかも
20:00 痛み止めを飲ませる。痛がっている様子は無いが、A先生のご指示通り与える。
何故か、飲んだ後、元気があるように思えるのは、気のせい?
2020年11月30日(月) 今日のCoCoの様子は?
AM4:00 私と同時に起きて来た。今日もしっかり生きてくれてる!
7:50 アイシアの健康缶マグロ味 ペースを90%食べた。これが、ベスト1
11:00 病院で痛み止めを2週間分 約4000円 お高いな~やはり猫には健康保険が無いので仕方ないかぁ~。
12:00 アイシアの健康缶マグロ味が切れたので「ビョリナoneチキン避妊・去勢ケア」を与えた。40グラム食べた。慌てて注文を入れた。
17:20「ビョリナoneチキン避妊・去勢ケア」を与えた。40グラム程食べた。これはこれで、ちゃんと食べる。と言う事は、今日はこの時間以降、餌を食べていない
2020年11月29日(日) 今日のCoCoの様子は?
(ソファーで仲良くお昼寝)
4:00 起床、CoCoの体重は5.2㌔ 昨日より0.2㌔痩せてる。獣医から、体重が減って行くことが一番体に影響するので注意するようにと言われてる。
4:14 オシッコ
5:05 自動餌やり器に反応し固形餌を食べてるけど、少し食べて止めた。ま~右顎が痛いので固い餌は、もう無理なんだろう。それに5時には、そなにお腹が減っていないようんなんで、時間をずらす事も検討中。
5:10 また私のコップから水を飲んでる。
5:15 不思議と今朝は昨日より元気に見える。痛み止めのお陰?
9:00 水を飲む
9:50 ささ身のドライフードを試しに水で戻す前に与えたら、これがもう飛びついて食べた。色々と種類を変えて与えると喜ぶんだな~
15:00 10時頃に朝の餌を食べたので、お腹が減っていない様子 押し入れで寝ている。
17:00 「ビョリナoneチキン避妊・去勢ケア」を与えた20グラム食べた
19:00 鳥ササミドライフード1本完食
21:00 オシッコ
21:10 水を飲む
23:00 私と一緒に就寝
2020年11月28日(土) 今日のCoCoの様子は?
(お気に入りのクッション)
4:00 今朝も一緒にCoCoも起床。この瞬間、生きていてくれると、一安心。
4:10 オシッコ
5:15 アイシアの健康缶マグロ味ペースを半分 食欲は今一かな?
5:25 ウンチした~
9:30~14:00 土曜はピアノの講師で外出の為、この時間は外出 時間をずらして餌を与える。やはり、外出していてもCoCoが心配
14:30 地元で評判のセカンドオピニオンへ連れて行く。ドクターの助言は多い方が良いと考えた結果、親友から紹介してもらいました。
15:45 「ビョリナoneチキン避妊・去勢ケア」を与えた。60%食べた。
19:30 キャットタワー3階で「ビョリナoneチキン避妊・去勢ケア」を与えたをほぼ完食
20:00 A先生の助言で、痛み止めを復活。特に痛がってた訳でもないが。
23:00 何故だか元気が良い。痛み止めのお陰?
総評
実は獣医のM先生には、申し訳無かったのですが、私の親友からセカンドオピニオンは持っていた方が良いとの事で、地元で評判の獣医に見てもらいました。
現時点での詳細は割愛しますが、平たく言えば「痛み止めと抗生物質」の件で、M先生とは若干見解が違っていた事です。
そう言う事で私は、今回受信したA先生のCoCoに対するご提案を選択する事に決めました。
M先生、御免なさい!
2020年11月27日(金) 今日のCoCoの様子は?
(手を握ってあげると、必ず強く握り返してくれるCoCo、この行為が体調のバロメーター)
4:00 私と一緒にCoCoも起床。いつもと変らぬ様子で安心。
4:10 朝一のオシッコ 量もいつも通り
5:05 自動餌やり器に反応し固形餌を食べてるけど、やはり顎が痛いのか、少し食べて止めた。それ以外は、朝からCoCoは元気です
12:40 何も食べずにキャットタワーで寝ていると思いきや、Amazonからサンプルで送って来た「ビョリナoneチキン避妊・去勢ケア」が気に入ったので早速購入し、与えたら喜んで約40グラム食べた。
14:30 買い物で外出
17:10 ピュリナを食べる
22:30 水を飲む
今日、1日を総合的に見て、特に体調が悪いと思える行動は無かった。本当に重い病に掛かっているのかと思う不思議な気持ちだ。
毎回、書いているのですが、口の中に何らかの腫瘍が出来た場合、確実にその部分を庇う為、固い餌が痛くて食べれないとか、食欲が落ちると言う症状があります。
CoCoの場合、固形の餌が顎の骨に出来た腫瘍の為、噛むと痛いので噛まずに飲み込んでいたんです。
その結果、それを消化出来ずに、吐いてしまった。
この時、固形の餌がほぼ形を変えないで出ていたのを、まさか癌のせいだとは思わなかった事が悔やまれます。
2020年11月26日(木) 今日のCoCoの様子は?
4:00 私は起床したが、今朝のCoCoはまだ寝てる。
4:25 オシッコをする為、起きていた。生きてて良かった。
5:15 いつもの様に、自動餌やり器が開くと長年の習慣か、固形餌を食べ始める。しかし、顎が痛く、途中で止める。でもお腹は減っておるんだな~
5:30 私達は、CoCoの病気平癒をしに地元の氏神様へ参拝を兼ねてウォ―キングに行く。
7:35 少し遅めの餌を与える。今日は、フリーズドライの鶏ささみを湯がいてアイシアの健康缶マグロ味の混ぜ合わせを与える。カルシウムを混ぜる。60%食べた。昨日は完食だったのに。
11:00 高度医療センターから電話が入りCoCoの病名が確定しました。やはり「扁平上皮がん」だとの事でした。外科的処置をするか? 予想はしていたが、現実となり涙がでた。今後の治療を考えなければならない。外科的処置は選択肢には無い。さて、どうするか?
11:30 たまま、Amazonからサンプルで送って来た「ビョリナoneチキン避妊・去勢ケア」を与えたら喜んで食べた約60グラム食べた。 何でこのタイミングでAmazonから試供品が来たの? あまりにも偶然過ぎる。
16:20 下に降りて来ないので、キャットタワーの部屋に「ビョリナoneチキン避妊・去勢ケア」とアイシアの健康缶マグロ味の混ぜ合わせを与えたら喜んで食べた。
20:40 相変わらずキャットタワーの部屋で寝ている。手を握ると握り返してくるので、まだ元気はありそうだ。餌の時間だが降りて来ない。
20:45 再度、キャットタワーの部屋にイナバの焼きカツオを単品を1本完食!やった~~!
20:50 オシッコ 結局、今日はウンチはしなかった
22:35 私のL字のデスクで寝ている。
2020年11月25日(水) 今日のCoCoの様子は?
4:20 今朝は私が起きてから若干遅れてCoCoが起きて来た。いつもの通り私のL字デスクに座ってる。 普段と変わらない様子だ。デスクまでの段差も軽々と登って来た。
5:00 自動餌やり器の音に反応して、固形の餌を食べてる。痛いのにお腹が減ってるの? ただ、顎が痛いのか、少量で止める。あえてこのタイミングでの、柔らかい餌はまdさ与えなかった。
5:20 今日もウンチ!やった~!
6:40 水を飲む
7:40 フリーズドライの鶏ささみを湯がいてアイシアの健康缶マグロ味の混ぜ合わせを与える。カルシウムを混ぜる。ほぼ、完食!
15:00 餌をあげたが食べない。朝の食事から、何も食べていない。大丈夫?心配だ
15:15 オシッコ
19:20 アイシアの健康缶マグロ味を単品で完食 イナバの焼きカツオを単品で食べた。
22:30 一緒に就寝
2020年11月24日(火) 今日のCoCoの様子は?
4:00 今朝も私に続いてCoCoも起きて来ました。
4:00 オシッコし5:00頃に私がデスクに置いてあった水を私のコップから飲んだ。
5:10 いきなり液体を吐いた。かなりの量で心配だ。
7:30 に大きなウンチを2ピースw
6:40 フリーズドライの鶏ささみを湯がいてアイシアの健康缶マグロ味の混ぜ合わせを与える。(カルシウムを混ぜる)
完食!この組み合わせが、気に入ったようだ。
9:30 チュールおねだりしにきて、1本完食
10:00 水を飲む。
その後は、キャットタワーの4階迄、久しぶりに駆け上がり得意げな顔をして私を見下ろしていた。
10:45 久々のビッグなウンチをしたので、穏やかなAMをキャットタワー3Fで寝ていました。
12:00 自動餌やり器が鳴るがキャットタワー3階でCoCoは寝ている。
結局、その後17時過ぎまで寝ていた。
大丈夫?
17:10 まだ寝ているので、強制的にお越し、フリーズドライの鶏ささみを湯がいてアイシアの健康缶マグロ味の混ぜ合わせを与える。カルシウムを混ぜて与えて約80%食べた。
2020年11月23日(月) 今日のCoCoの様子は?
4:00 起床の私に続いてCoCoも起きて来ました。
このパターンは、もう長く続いています。
これからも、永遠に続いて欲しいと願うばかりですが、徐々にCoCo体を癌が蝕んでいると思うと悔しくてなりません。
今朝は、6:30にアイシアの健康缶マグロ味はとイナバのカツオは少々ですが食べました。
ただ、確実に以前のようながっついた食べ方は、もうしなくなったんです。
6:50頃、急に吐いた!
食後20分後の事で、吐いた内容はアイシアのピューレらしき液体。
イナバの活をフレーク(固形)が無かったのが不思議? 消化時間からすると固形物を吐いても良さそうなのだが。
9:30頃、お腹が減ったのかイナバのカツオフレーク少しとアイシアのピューレ少し食べました。
今となっては、食べれる時に食べておかないと、体力が身体が弱ってしまいそうだ。
14:00過ぎにCoCoを病院に連れて行く。
CT画像をみると骨の腫瘍は、小さくなる事はなく、横に広がっている様子だとの事。
顎の額に転移するまでに、何らかの対策を打つ必要があるとっ獣医はお話されました。
また、ご飯が食べられなくなってから便秘症になってしまった事を相談。
高齢の猫は、腎臓の数値が下がる前に便秘症になる事もあるそうです。
16:00、イナバのカツオフレークとアイシアの健康缶マグロ味の混ぜ合わせを与える。
今回から、アイシアの方にカルシウムの粉末を混ぜてみました。
骨の病気なので、先生に相談をしたところ、カルシウムは有効だとの事で、少しでも体に良い事はしてあげたいので餌に混ぜで食べさせてあげました。
無事、完食!
20:00 今回は、フリーズドライの鶏ささみを湯がいてアイシアの健康缶マグロ味の混ぜ合わせを与える。今までにない、食べっぷりで完食! この組み合わせが、気に入ったようだ!
2020年11月22日(日) 今日のCoCoの様子は?
(お昼の餌を一生懸命に食べるCoCo)
今日のCoCoは昨日と同様、AM4:00起床の私に続いて起きて来ました。
そして、私の仕事用L字型のデスクに勢いよく登って来きました。
5:00の自動餌やり器が鳴ったけど、動こうとしないんです。ま~昨夜あれだけ食べたからかな?
と諦めた、5:20 自動餌やり器の固い餌を少し食べ始めましたが、やはり顎が痛いのか、直ぐに食べるのを止めてしまいましたが、イナバのカツオフレークとアイシアの健康缶マグロ味の混ぜ合わせを上げると8割食べました。
そう言えば、今日 水を飲んだのを見ていない~
それと、ウンチもしていない。
明日の検診で何とかしてもらおう。猫の浣腸なんてあるのかな~?
このエサが好評!チュールのようなペースト状の餌
健康缶 シニア猫用 健康缶パウチ 下部尿路ケア 40g×12袋入り
マグロ、油脂類(動物性油脂、ひまわり油、DHA-EPA含有精製魚油、ココナッツオイル)、たんぱく加水分解物、オリゴ糖、増粘安定剤(加工でん粉、増粘多糖類)、ビタミン類(A、D、E、K、B1、B2、B6、B12、ナイアシン、パントテン酸、葉酸、コリン)、クエン酸カリウム
2020年11月21日 今日のCoCoの様子は?
今日のCoCoもいつもの通り、AM4:00起床の私に続いて起きて来ました。
そして朝一のオシッコの後、私の仕事用L字型のデスクに勢いよく登って来きました。
「ん?今朝は意外とフットワーク良く上って来たなぁ~」
昨日も書きましたが、日に日に元気が出てきているように思えます。
ただ、体重は昨日と同じで、ウンチをしなくなって3日は過ぎていると思います。
それと、11月20日の夜から痛み止めをSTOPしています。
何故ならば、獣医から肝機能の影響も否めないので、痛がったら飲ませるようにと指示されたので、今の所、痛がる様子は無い為、薬は止めています。
食欲も餌の種類を変えたせいか、元にもどりつつあります。
本当に、CoCoは重い病気に掛かっているとは思えない11月21でした。
今日も、早朝に神社にお参りに行きました。
「どうか、悪夢が覚めますように!」
2020年11月21日生きている証
2020年11月20日 今日のCoCoの様子は?
(CoCoが寝ている所って、私のL字のデスクなんですよ)
今朝も、いつもと変らない様子だった。
ほんとに恐ろし病気に掛かっているとは思えないほど元気なんです。
実は、今日 Twitterでお友達になった方から、貴重な情報を頂きました。
本当に有難い出会いでした。
詳細は、CoCoの検査結果が出た時に、付随したお話なのでお話したいと思います。
今日も5:30から、cocoの病気平癒をしに地元の氏神様へ参拝を兼ねてウォ―キングに行ってきました。
ルートの途中の公園は、既に紅葉も終わりに近づいていました。
2020年11月20日生きている証
2020年11月19日 今日のCoCoの様子は?
今朝、4:20頃に胃液?を吐く 内容物は無く液体のみ。心配だ。
その後、AM5:00に自動餌やり器が開くと、音につられて固い餌を少し食べ初める。
顎が痛くないの? でも案の定、少し食べてから、その場離れた。
その後、パウチフレークとペースト状の餌を食べたが、完食に至らなかった。
改めて購入したもの
水を以前より飲まなくなったので、器を変えてみた。
猫壱(necoichi)ハッピーダイニング脚付ウォーターボウル ハイタイプ シリコン付き 猫柄
【脚付だから自然な姿勢で水が飲める】猫は比較的食道がまっすぐな動物です。そのため、水飲みを脚付きにしてあげると、猫が自然な体勢で水を飲むことができます。特に高齢の猫や病気の猫でも楽に水を飲むことができ、飲水量upにも繋がります。また食器内側の縁には返しがついているので、飲みこぼしも防いでくれます。【飲水量が分かる目盛り付き食器 最大容量350ml】食器の内側には飲水量がわかるメモリがついています。
結果は、GOOD!
いつもの角度では首が痛かったのか、ウオーターボウルに変えたら、飲み方に勢いがある。
更に以前、頂きものでCoCo&MoMoに評価が高かった、「いなば 焼本かつお」を与えた所、これも良く食べてくれた。
手で簡単にちぎれるので、他の餌に混ぜて与える時に便利です。
Amazonでは12本で¥686ですが、¥2000以上から配送なので3セット以上からの購入か、他の製品と合わせて¥2000以上であればOKです。
いなば 猫用おやつ 焼本かつお 海鮮かつお節味 12本入
本体サイズ (幅X奥行X高さ) :30×3×28cm
本体重量:225g
原産国:中華人民共和国(自社工場)
緑茶消臭成分配合
着色料・保存料不使用
本体サイズ (幅X奥行X高さ) :30×3×28cm
本体重量:0.225kg
原産国:中華人民共和国
2020年11月17日生きている証
2020年11月18日 今日のCoCoの様子は?
朝は、昨日より元気に起きて来た。
朝ごはんも沢山食べるのかな?と期待はしたが、今一!
10時にダメもとで与えたパウチフレークを何と、1袋完食した。
今日は、特に変わった様子もなく平和に過ごしているようだ。
でも、得体の知れない病魔は着々とcocoの体を蝕んでいると思うと、憎くて仕方ない!
何か、cocoが悪いことでもしたと言うの?
下記の「2020年11月17日生きている証」は、明日の朝一に追加UPする予定です。
早まるかもしれませんが。
2020年11月17日生きている証
2020年11月17日 今日のCoCoの様子は?
不安な時間がただ過ぎていく
今日は午前中からCoCoをつれて動物高度医療センターへ行ってきました。
該当部分のCTと細胞検査です。
予約制で順番の検査となる為、CoCoを残して一旦帰宅しました。
自宅で待つ間も、気が気でなりません。
何とか、良性の腫瘍であって欲しい。
16:00 病院からの連絡が来ないので、落ち着かない為 家を出て病院の駐車場で待機中❗
ようやく呼び出され、先生の説明を聞きました。
詳細は割愛しますが、血液検査の結果は特に問題無し!
肝心の顎の件ですが、やはり骨に異常がみられ細胞を更に採取し分析してから病名を確定し治療方法の選択をすると言う流れでした。
もしかすると、扁平上皮がん(へんぺいじょうひがん)では無い可能性も見えて来たとの先生のお話でわずかな希望も見えて来ました。(この病気だけは、どうしても避けたい!)
そして、恐怖の会計
一応、ペット保険に入っていますが7割負担です。
それにしても!
188,639円
高いな~~
ペット保険は必須だと思いました!
2020年11月17日生きている証
2020年11月16日 今日のCoCoの様子は?
朝はいつもの通り、AM4:00起床の私とほぼ同時に起きて来ました。
朝一のTwitterのチェックの為、デスクにつくとCoCoも私のL字のデスクに座り込み、じ~っと見ている。
最悪の病気に掛かっているなんて思えないほど、以前と変わりなく、私とノートPCを時折見ながら毛づくろいをしている。
その後は、ご覧の通りグッスリと2度寝!
「本当に、病気なの?」
でも、その答えはAM5:00の自動餌やり器の時間で現実に戻される。
MoMoの餌は未だ固形なので、彼女が食べに来ると、その音にCoCo反応しその場所までは行くが、固くて食べると痛みが走る事を既に学習してしまった、CoCoは見ているだけで食べようとはしない。
私はCoCoにスペシャルフードを与え、完食を願うがフレークは8割食べ、ペーストは40%食べた。その後は、お約束のチュールなのだ。
(お気に入りのフレーク ¥89)
そして、食後はCoCoに握手をお願いすると必ず、ギュッと握り返してくるんです。
確実に生きてます!
2020年11月15日生きている証
(自宅からの今日の夕焼け)
2020年11月15日 今日のCoCoの様子は?
(黄昏ているCoCo)
私がいつも起きるAM4時頃にCoCoも同時に起きてきます。
この流れは私が朝活を始めた3月頃からCoCoのルーティンとなっています。
朝起きるとCoCoの体重を測り、餌をあげてコンディションを見てあげるのも私のルーティンとなりつつあります。
固形の餌を食べない事以外は、殆ど以前とは変わらないのですが、徐々に病気の影響が出てくるのも時間の問題かもしれません。
あ、そうそう!
私は、CoCoの事をこのblogで綴って行きますが、お涙頂戴的な言い回しは、出来るだけ控えていきたいと思います。
だって、このblogをご覧になられている方まで、来るたびに暗くしてしまうのはCoCoだって不本意だと思いますよね。
2020年11月15日生きている証
2020年11月14日 今日のCoCoの様子は?
意外と元気だったので、一安心!
土曜日はいつもの様に、ピアノのレッスンを3人の生徒さんに教えた後、午後からcocoの病院に行きました。
昨日のblogでもお伝えしました通り、CoCoは扁平上皮がん(へんぺいじょうひがん)と言う、悪性の癌に侵されている事が、病理検査の結果分かりました。
最悪の病名が病理検査で出ててしまいました。
獣医から、検診してから1週間経ったので、様子を見たいと言う事と今後の治療方法などを相談したいとの事で本日11月14日(土)に病院へ行きました。
結論から言いますと、放射線治療を施す為に大きな病院を紹介して頂く事になったのです。
外科的治療は、下顎を切除する可能性もあり、切除したからと言って治る保証もなく、術後の負担もかなり大きく放射線治療を選択しました。
検査は11月17日(火)になりました。
(子供の頃のCoCo)
泣いて現実が変わる訳ではないのは、分かっているのですが、今日までは本当にcocoを見る度に、涙が止まりませんでした。
ただ、cocoは硬い物だけ食べれないだけで、その他は「本当に病気なの?」と思う位、元気なんです。
今日、病院で顎の腫瘍が大きくなっていないかの診察をしてもらいましたが、変化がなく、心臓の音もしっかりしていて一安心しました。
一時期体重が落ちてきてしまいましたが、最近は大好きなチュールや魚介のピューレを入れたご飯を沢山食べているので、体重も増えてきました。
今、私が出来る事はcocoが病気に負けない様に、免疫力を下げない様にご飯をしっかり食べさせる事です。
今日は、cocoの病院で時間が長時間かかってしまったので本日のblogはここまでとさせて頂きます。
2020年11月14日生きている証
2020年11月13日 今日のCoCoの様子は?
実は、最悪の病名が病理検査で出てしまいました!
blogの下書きを書き終えた後、獣医さんからの電話があり、耳を疑いました。
扁平上皮がん(へんぺいじょうひがん)と言う、恐ろしい病気でした。
こんな状況でblogの投稿をする事に、聊か抵抗を感じましたがCoCoが「blog連続投稿更新だ!」と言っている様で、心を鬼にしてUPしました。
明日11月14日(土)に獣医に行きます。
CoCoのお話は少しずつ記事を書こうと思います。
気付いた方だけ、読んで頂ければ幸いです。
でも今夜は動揺しているので、もう少しお時間をください。
明日、病院で説明を受けて来ます。
2020年11月13日生きている証
2020年11月12日 今日のCoCoの様子は?
今日のCoCoは、昨日より更に元気があり、普段と差ほど、変わらないような気がしました。
ただ1点、気になるのは、やはり顎が痛いらしくて大好きな「煮干し」すら匂いを嗅ぐだけで食べないんです。
食べると顎が痛くなる事を既に学習してしまったのかも知れません。
煮干しの袋を開ける音がするだけで、飛びついて来たCoCoは戻っては来ないのでしょうか?
CoCoの体調等は、表にしてblogの最後にご案内しますね。
なので、昨日も多少触れましたが、いつものスタイルに戻し、且つ後半にCoCoの今日の1日で締め括りたいと考えています。
2020年11月12日生きている証
2020年11月11日 今日のCoCoの様子は?
ここ数日我が家の愛猫cocoの事をメインでblogに書いていました。
ジャンル外にも関わらず読んで頂いた方、本当に有難う御座います。
cocoの検査結果が出ないと、落ち着かないのが現状ですが、美容・運動はする事で、気持ちも晴れるので毎日出来る範囲で行っていました。
ただ今週はジムに行って、筋トレという気にはなれず、ご存知の通りウォーキングと朝ヨガはしっかりやっています。
食欲があるか?と、聞かれたら正直ないです。
ただ、それでなくても空気の乾燥が酷いので、食べれる量は少なくても、肌の乾燥対策を意識した食材を食べる様にはしています。
ご存知の通り我が家の愛猫のcocoが「骨肉腫」と言う悪性腫瘍の疑いで11月7日(土)から、半ば闘病生活を余儀なくされた事で、私の朝のルーティンも少し変わりました。
愛するCoCoの為に!
祈ります!
今日のCoCoは、昨日より元気がありました。
11年も一緒に暮らしていると、細かな仕草で何となく体調は分かるようになりました。
そもそも、今回の病気の事も主人がCoCoの体調の違和感を見逃さなかったからこそ、早期に病院に行く事が出来たのです。
CoCoの体調等は今後、表にしてblogの最後にご案内しますね。(1日のデータなので表を追加するのは、翌日になります)
このblogを読まれる方も、暗い話ばかりじゃご自身までトーンダウンしてしまいますよね。
なので、冒頭でも多少触れましたが、いつものスタイルに戻し、且つ後半にCoCoの今日の1日で締め括りたいと考えています。
cocoの優しい性格
確か数年前の事です。
MoMoが主人のデスクに置いてあった書類の上で、オシッコをしてしまった事があったのです。
その時、主人は酷く怒ってMoMoのお尻を叩いた事があったんです。
ご存知の通り、猫は(猫以外も?)現行犯で叱らないと駄目なんです。
時間が経ってから、思い出したかの様に怒っても、怒られた理由が分からず困惑してしまうので、何か仕出かした時に叱らないと駄目なんです。
話を戻します。
主人が怒って、MoMoのお尻を叩いてたその時、CoCoが主人に寄って来て猫パンチしたんです。(主人談)
も~ビックリ!
兄弟愛??
自動餌やり機も、先にMoMoが食べた後にCoCoが食べに行くと言うパターンです。
そんなCoCoは、今 キャットタワーのお気に入りの小部屋でグッスリ!
2020年11月11日生きている証
2020年11月10日 今日のCoCoの様子は?
CoCoのお話の前に、このblogはmakiponの美容・健康・おすすめ!「ここだけ」の話、と言うメインタイトルで『貴女自身の良さを引き出すお手伝いを提案!』をサブテーマに書かせて頂いています。
しかし、ご存知の通り我が家の愛猫のcocoが「骨肉腫」と言う悪性腫瘍の疑いで11月7日(土)から、半ば闘病生活を余儀なくされています。
ですので、万が一の事の覚悟もし、CoCoとの11年のメモリアルを少しと骨肉腫(現段階ではまだ確定ではないですが!)と戦っているCoCoの様子を綴ろうと思い、暫くの間はメインタイトルから内容は変更しますのでご理解くださいね。
今朝、ちょっと驚いた事があったのです
AM5:00にいつもの通り、自動餌やり機が開いたのですが MoMoが食べに行かずに、じっとしていたのです。
あれ? 今、私CoCoじゃなくて、MoMoって言いましたよね!?
MoMoって??
誰?
ご安心ください!もう1匹いるんです!我が家には!
ご紹介が遅くなりました。
でました!MoMo の登場です!
時はさかのぼる事2010年8月6日、私の友人からLINEに連絡が入ったんです。
と、言われたままにスマホ画像をみると、可愛い子猫が丸くなって寄り添ってました。

私は思わず、
後日、友人と待ち合わせをし、雌の子猫を抱いて帰宅しました。
当然、主人同意の上です。
名前は、鼻がピンクで可愛かったので『MoMo』と命名しました。
実は、このMoMoは可笑しな習性があるんです!
この件は、また後日!
これでCoCo&MoMo のコンビが誕生したんです。
(2020年11月の二人)
と言う事で、現在我が家には2匹の猫が家族の一員として暮らしています。
完璧な家猫です!
CoCo :雄11歳
MoMo:雌10歳
二人とも今では、高齢のお爺ちゃん、お祖母ちゃんです!
さて話を今朝に戻して
AM5:00にいつもの通り、自動餌やり機が開きました。
ところが二人共、食べに行かずに、じっとしていたのです。
いつもですと、二人とも一目散に餌に向かって走って行くのですが、ご存知の通りCoCoがこのような状況で、元気がありません。
しかも、CoCoは昨日もお話しまた通り、今までの固形のペットフードは食べないので、MoMoとは餌は別になってます。
それを気遣ってか?知らないのかは分かりませんが、MoMoも餌を食べようとしないんです!
暫く沈黙の時間が流れました。
CoCoもMoMoも動きません!

と、その時主人が!
その時CoCoが、MoMoの事を何か言いながら手で押してるんですよ~

でも、本当に何かを言いながらMoMoの事を押しているんです。
多分、私達夫婦には理解出来ない猫同士の絆があるのかも知れません。
お尻を押されたMoMoは、なんと餌を食べだしたんですよ!
嘘みたいな本当の話です!
CoCoとMoMoも赤ちゃん猫の時から、13年の付き合いですから。
その後、CoCoは特別に作ったペースト状にしたペットフードに大好きなマグロ缶を混ぜたスペシャルモーニングをペロッと完食したんです。
その後も、昨日よ何だか元気があったような気がしまた。
では、
続きはまた明日!
2020年11月10日生きている証
2020年11月9日 今日のCoCoの様子は?
CoCo、このblogはmakiponの美容・健康・おすすめ!「ここだけ」の話、と言うメインタイトルで『貴女自身の良さを引き出すお手伝いを提案!』をサブテーマに書かせて頂いています。
しかし、ご存知の通り我が家の愛猫のcocoが「骨肉腫」と言う悪性腫瘍の疑いで11月7日(土)から、半ば闘病生活を余儀なくされています。
ですので、万が一の事の覚悟もし、CoCoとの11年のメモリアルを少しと骨肉腫(現段階ではまだ確定ではないですが!)と戦っているCoCoの様子を綴ろうと思い、暫くの間はメインタイトルから内容は変更しますのでご理解ください。
CoCoの様子!
今朝のCoCoは、やはり体調が芳しくないのか、寝てばかりです。
でも、日頃から良く寝てるので、さほどの違和感はありませんでした。
CoCoには毎日、AM5:00PM12:00PM5:00の1日3食を自動餌やり機で食べてます。
餌は固形の物で、11歳(人間で言えば56歳)と為、身体に良い2種のペットフードを混ぜて食べさせています。
実は昨日に、いつもの通り自動餌やり機から餌が出て来たのですが、食欲が無いのか、中々食べようとしないのです。
いつもなら、先を争って食べに行くのに、、、、
「先を争って、、、、?」
そうです!
先を争う相手が実はいるんです。
この件は、また明日にお話ししますね!
話を戻します。
自動餌やり機が開いて、近くまで行っても食べようとしないんです。
食欲が無いのか?
やはり体調が悪いのか?
CoCoのペットフードは
CoCoは10歳を過ぎた頃から、健康の事も考え、獣医さんから勧められた事もあって高齢猫用を食べさせています。
ポイント
【療法食】 プリスクリプション・ダイエット キャットフード w/d ダブリューディー チキン 4kg
本体サイズ (幅X奥行X高さ) :28×9×44cm
本体重量:4kg 原産国:チェコ
【ヒルズ プリスクリプション・ダイエットをご購入のお客様へ】
犬用や猫用の療法食は、特定の病気や症状の治療・管理を補助するべく慎重に調製されており、獣医師の指導に基づいた給与が推奨されています。
ただ、猫にとっても、あまり味が宜しく無いようで、我が家では下記のペットフードとのブレンドで食べさせています。
ペットフードのトッピングの様なものですが、このピュリナ ワン キャットフードも 健康マルチケアと言う事で健康に意識したものを与えています 。
ポイント
ピュリナ ワン キャットフード 健康マルチケア 11歳以上 チキン 2kg(500g×4袋)
本体サイズ (幅X奥行X高さ) :20×13.5×39cm
本体重量:2kg 原産国:オーストラリア
商品紹介
猫の11歳はエイジングの兆候が徐々に顕著になり、体格、毛並み、また日々の行動がゆったりしてくるなどの変化が出始める時期。「腎臓・尿路」、「お腹」、「脳」を中心に11歳からの猫で心配な健康要素をまとめてケアして、健康寿命延伸をサポート。
獣医の見解
昨日、獣医に餌を食べない事を伝えた所、顎の骨の部分に腫瘍らしき陰があるので、おそらくここに痛みがあり、固形状の固いペットフードが食べれないのでは? との見解でした。
そうだったのね
痛かったんだね
はやく、気付いて上げれなくて御免ね
思わず涙が出てきました。
今まで、がっつく様に餌を食べていたのに、痛くて食べれないCoCo。
何で、もっと早く気付いて上げれなかったのか?!
何も悪い事はしていないの、何でこんな恐ろしい病に掛かってしまったの?
健康には、本当に気を使ってきたのに、、、
(CoCoの骨肉腫らしき陰は右顎辺りです)
猫の骨肉腫とは、骨に含まれる組織がガン化した状態のことです。ガンの元となる組織としては、骨の中空部分である「骨髄」や骨の外側を形成する「皮質骨」、および骨を外側から包み込んでいる「骨膜」などが挙げられます。猫の骨にできる腫瘍の割合は比較的少なく、腫瘍中の5%程度と推計されています。ただしひとたび骨に腫瘍が発生すると、それが悪性である確率は約70%とかなり高めです。犬ではほとんどが四肢の骨に発症しますが、猫ではそうした傾向はなく、肋骨や背骨といった体軸にも満遍なく発症します。好発年齢は8.7歳~10歳で、好発部位は膝付近です。
猫の骨肉腫の症状としては以下のようなものが挙げられます。怪我による運動拒否は時間とともに解決しますが、骨肉腫による運動拒否は時間の経過とともに増悪します。
猫の骨肉腫の主症状
・足の硬い腫れ
・足を引きずるように歩く
・歩くのを嫌がる
・日に日に運動量が減る
・顔面の変形
・背骨の変形
「子猫の部屋」から引用させて頂いております。
なので、骨肉腫に犯された右顎が痛いのか、食べれずにいるので、昨日から餌を柔らかいペットフードに変えて与えています。
注意ポイント
犬や猫の骨肉腫はまれな腫瘍らしいですが、一旦発生すると悪性の可能性が高いので十分にお気を付け下さい。
思えば、数か月の間に2回ほど、食べた固形のペットフードを殆ど消化できない状態で吐いていた。
多分 噛むと痛いので、噛まずに飲みこんで食べてしまったせいで、消化されず胃に負担となって吐いてしまったと考えられます。
そうそう、今日からCoCoの日常の行動をこまめにチェックする事にしました。
今日は、ここまでです。
明日は、CoCoの兄弟の登場です!
2020年11月8日 cocoとの出会い
それは、11年前の2009年8月5日、夏 真っ盛りの深夜2時頃でした。
当時、住んでいたマンションの隣の空き地で子猫の鳴き声が一晩中していて気になり、寝れませんでした。
そして朝になり、窓から空き地を覗くと、真夏の暑さで今にも死にそうな子猫がふらつきながら、まだ鳴いていたのが見えたのです。
早速、主人が様子を見に行き、10分もしない内に子猫を抱えて戻ってきました。




当時、私達が住んでいる賃貸マンションはペットの飼育が禁止されていました。

結局、この主人の一言以降、子供のいない夫婦に新しい家族が増えたのです。
まるで、子猫との出会いが必然だったかのように!
3人の生活の始まり
当時はペット禁止の賃貸マンションだったので、部屋のケアとか鳴き声とか、色々と気にしながら、ひっそりと育てていきました。
しかも、新築マンションだったので、引っかき傷とかが心配で最初は、段ボール箱をゲージ代わりにして、様子をみていました。
飼育の許可が出るはずも無く、認められていないマンションで猫を育てていく生活がはじまりました。
管理会社には申し訳無かったのですが、当然の事の流れの様で無責任な話ですが、私達には違和感は無かったと記憶しています。
そして、いよいよ2人と1匹の生活が始まったのです。
いや、3人の生活が始まりました。
名前は「coco」と私が付けました。
真夏に拾われたので、姓はココナッツ、名はcocoです。
夏のように力強い男をイメージして、そう名付けました。
あ、そうそうキジトラの雄です!
人間もそうですが、この時期の猫って成長が早く、本当にやんちゃなんです。
なんでも興味を持ち、逃げ隠れし、も~大変!
でも、思いっきり遊んだ後は、ご覧の通り。
でもcocoは、決して爪とぎを壁や家具でせずに、教えてないのに、ちゃんと爪とぎ用に買った段ボールでするんです。
オシッコ等も定物・定位で決められたトイレで用を足す。
なので、段ボール箱から解放されるまでは、そう時間は掛かりませんでした。
1ヶ月もすると毛並みも落ち着き、可愛さがバージョンアップ!
もちろん、ヤンチャ振りもパワーアップ!
この続きは、また明日に!
読んで頂き、有り難う御座いました。
2020年11月7日 愛する猫のcocoが!
こんな、2020年11月7日の土曜日を迎えるとは、朝活をしていた時間には、思いも付きませんでした。
AMはいつもの通り、朝活をした後2件のピアノレッスンを教えに行き、その後に愛猫のcocoの様子に若干の違和感があった為、念の為に病院へ連れて行きました。
問診とレントゲンの結果は、骨肉腫の疑いがあり、病理検査をしてきました。
結果が出るまでは、10日ほど掛かるとの事。
獣医の診断では、骨肉腫の確立は70%以上との事で、その場合の余命は、、、、3ヶ月との話でした。
診察室でこの話を聞いている最中も涙が止まりませんでした!
「これは、きっと悪い夢を見ているんだ!」
と、何度も思い聞かせましたが、誰も起こしてはくれません。
事実として、しっかりと受け止めるしか無いのです。
はっきり言って、こんな状況でblogなんて書く気力はないです。
病院から帰宅しても、涙が止まらず泣いてばかり。
でも帰宅後、泣いている私にcocoが寄ってきて、
「あれ?blogは更新しないの?今日も連続更新、頑張れニャン!」って言っているような気がするんです。
だから、涙しながら書いてます!
でも今日はここまでが限界です。
御免なさい。
でも、奇跡を信じてcocoとの時間を有意義に過ごそうと思います。
なので暫くは、cocoとのメモリアルのつもりでblogを少しづつ書いてみます。
美容・健康・筋トレネタは、御免なさい!
暫く書けません!
では、今から、cocoとの思いでの画像を整理しますね。
明日は、cocoとの奇跡の出会いを綴ってみます。
こんなblogではイイね!なんて押し難いかとは思います。
でも、blogに投稿している以上、私は何とか検査結果が骨肉腫ではなく良性の腫瘍であって欲しいと言う、応援のイイねとして受け止めたいと思います。
この事は、皆様のご判断に委ねますので宜しくお願いしますね!
明日はいつも通りの時間には起きて、地元の氏神様に急きょ お祈りに行きます。