目次
自分の頭皮の硬さ、意識していますか?
肌悩みの、シワ・シミ・たるみになってしまうには原因があります。
なので、何となく口コミでや人の紹介で化粧品だけ使用して、何とかしようと思っても実際に改善されるのかは、難しいと思います。
何故ならば、スキンケアアイテムは、表面的な補いになるので、根本は身体の中からと健康的な生活習慣も伴う事で、効果が実感できるのではないかと考えています。
さて、歳を重ねる事に、「おでこ」のシワが深くなる人いますよね?
そうなってしまったのには、理由があるんです!
年齢だけを気にし、歳を重ねている事で、気が付いたら、、は!?
と言うパターンが多いのでは無いでしょうか?
さて、今回のテーマでもある「頭皮」ですが、現代人で頭皮が凝ってしまう原因は、生活環境かも知れません。
次の項目で一つでも当てはまれば、頭皮マッサージをされた方が良いと思います。
注意ポイント
➊家でデスクワークが多め
➋スマホを見る事が多い
➌頭痛・肩凝りがある
➍お菓子が大好きで毎日食べる
➎茶色い食べ物が好き(揚げ物)
➏運動が嫌い・家にいる時はゴロゴロしていたい
➐テレビが大好き
➑髪は面倒だから、毎日ひっひっつめ縛り
➒フケがでやすい❗
頭皮が硬いとどうなってしまうのか?
・長時間同じ姿勢でいると、筋肉が凝り固まってしまい血流が悪くなり、血流が悪くなれば、肩凝り・頭痛になってしまいます。
・食生活が乱れていると、顔が老け込みます。
・頭皮の筋肉が衰えてしまうと、頭と顔は繋がっているので、表情筋も連動して徐々に衰えてきてしまいます。そしてやがて顔のたるみとなってしまうのです。
・運動が嫌いで、身体を動かさないと代謝が悪くなり、血行不良になり髪のもとの酵素・栄養を頭皮に運びずらくなるので、白髪・抜け毛の原因になってしまいます。
特におでこのシワは、実年齢よりも+〇歳に見えてしまいます。
私は、おでこのシワ予防対策はかなり前からしています。
そのお陰で、今の所「おでこ」のシワはありません!(シワ用のクリームや美容液は一切使用していません)
それでは、私が日々行っている頭皮が硬くならない様に行っている事をお話しします。
たるまない為に日々行う事
・朝起きてすぐにブラッシング5分します。
ブラッシング効果には、髪についたホコリ・汚れ・枝毛を取り除き、頭皮の血行促進で白髪・抜け毛予防対策をします。
・スキンケア前に、スチーマーを浴びながら頭皮の柔軟性を生み出すマッサージを行います。
よく整体や美容鍼でしてもらう頭皮全体を引き上げる!これは効果をとても感じています。
5本の指の腹を生え際に置いて、頭頂部に向かって円を描く様に引き上げます。
痛気持ち良い位の力でする方が気持ち良いです。
フェイシャルヨガをします!こちらの詳細は
-
ん?? スキンケアの時間は、フェイシャルヨガ?
目次 ながら美容は、有効的に時間を使える!再スタートしたオンライン ヨガレッスンは毎朝のルーティン!「フェイシャルヨガ」とは?顔のくすみ・浮腫みをとるポーズ目の下の弛みに効果的なポーズ口輪筋を鍛えるポ ...
続きを見る
続き
・毎日、程よい運動(程よい以上にしていますが!)
・お菓子は、食べません!
・夜、お風呂前にブラッシングでしっかりホコリ・汚れを落とします。
・シャンプーする際は、頭皮全体は手でしっかりマッサージ。頭頂部はシャンプーブラシを2個使用して、しっかりほぐします。
・ドライヤーで乾かした後も頭皮全体をブラッシングします。
・5本の指の腹を生え際に置いて、頭頂部に向かって円を描く様に引き上げます。
特に何かを使用している訳ではなく、毎日行う事だけが予防になっています。(毎日の継続が1番難しいと友達には言われます)
いざとなったら、てっとり早く頼れる場所もあるとは思いますが、それをするには時間とお金もかかりますからね。
まとめ
大切なポイントなので、おさらいをしますね!
肌悩みの、シワ・シミ・たるみになってしまうには原因があります。
年齢のせいにするのは簡単ですが、そうではありません!
早め早めに毎日継続する事で、歳を重ねる事を恐れなくなり楽しめる様になると思います。
たるみ・シワの原因の一つには、頭皮の凝りもあります。
注意ポイント
頭皮が凝ってしまうと、
・肩凝り・頭痛の原因
・老け顔の原因
これらの予防は、何かを使うと言うより毎日する事を習慣化する事です。
ポイント
・ブラッシング
・頭皮マッサージ
・程よい運動
・生活習慣
毎日欠かさず、継続すれば必ず予防になるはずです!
それは、長年継続して行ってきて結果となり実感しているからこそ言えるのです。
と言う事で、今日はサクっとこの辺で!
CoCoに病魔に負けないように祈って頂ければ幸いです! こちらも更新しました!
お時間が御座いましたら是非、こちらも!
スキンケア&ボディケアにご興味のある方は、下記を是非ご覧ください! 表示されるまで、多少時間がかかるかも知れませんが、焦らずに宜しくお願い致します。
生活習慣・ボディメイク・食生活にご興味のある方は、下記を是非ご覧ください!