目次
週末のブログは、筆休めの時間を頂いております!
今日で、このブログも連続投稿412日目になりました。
そして、あっという間に、12月も半ばですね💦
今週も何だか仕事もトレーニングもプライベートも忙しかったせいかとても早かったなぁ、、、
それだけ充実した毎日を送れていた事に感謝しなければなりませんね。
最近は、ランニングしたりウオーキングしたり、家でできる筋トレしている事で、息きれたりする事なく動けて心地良く疲れたので、良い睡眠がとれました。
もしかしたら、運動をした方が良いと言う話ばかりで、うんざりと言う方もいるかもしれませんね。
顔や肌は、美容整形などで何とか老いを食い止められるかもしれませんが、身体・体型の老いは?と私は考えます。
人生100年時代と言われている世の中で、運動不足により今後起きてしまうであろう事を予防できるような情報をお伝えしできたらと思い書かせて頂いています。
さて、病気がちになり、足腰も弱くなり病院通いの老後を送る事になってしまうかを予防する事は、今からでも遅くありません!
運動しない人はこうなってしまう危険が⁈
注意ポイント
➊肥満の原因
基礎代謝は、年齢とともに低下します。それを考えて食事の内容も見直す事が必要です。
➋生活習慣病にかかりやすくなる
運動不足による事で、密接にかかわる病気で、動脈硬化・高血圧・心臓病などの血液に関する病気が多いようです。
➌精神疾患・うつ病のリスクを高めてしまう
免疫力が落ちるだけではなく、運動不足は、自律神経系の働きなども抑えてしまいホルモンバランスも大きく乱れてしまうそうです。(女性には特に大切です)
➍仕事の効率が落ちやすくなってしまう
立ち仕事や、座りっぱなしのデスクワークなどは、筋肉がか固まってしまい血行が悪くなってしまいます。仕事の緊張で脳が疲れてしまいストレスが溜まる事で、仕事の効率が下がりがちになってしまいます。運動することで、筋肉を動かし血行を促進してくれます。
こんな状態を少しでも回避する為に、筋トレ・有酸素運動、そして私にとって非常に大切なボクシングです。
何度もブログでは、お話ししていますが、私は毎週金曜日はボクシングレッスンに出ています。ボクシングを続ける意味は、私のボディーメイクの一環なのです。
1時間ほぼノンストップで、ほぼ全身使うの正直言ってかなりキツイです!
私がボクシングレッスンを続ける理由
ポイント
➊トータル・ボディー・ワークアウト
ボクシングには体力向上・心肺持久力の上昇だけでなく筋肉のバランスと体系を整える反射神経・機敏さ・瞬発力などを鍛える。ランニングやサイクリングの様な有酸素運動効果もあります。
➋短時間でカロリー消費
有酸素運動と無酸素運動を同時に行えます。
➌ウエストを引き締める
腹筋より効果的なのがボクシング。パンチを打つ度に腰の回転が必要なので、身体の芯の筋力が鍛えられ、同時にカロリー消費され、ウエストラインからはみだしている脂肪が燃焼されます。
そして腰の回転とステップワークで、引き締まったヒップラインにもなれるそうです。
➍ストレス解消
美容やダイエットの大敵はストレスです。ボクシングでパンチすることで、ストレスやフラストレーションは驚くほど解消されます。
➎上半身の有酸素運動
下半身でフットワークを保ちながら、上半身でブロックやパンチなどの激しい動きをする為、有酸素運動の中では上半身が効率的に鍛えられる。痩せている女性ても二の腕がどんどん引き締まるそうです。
➏安全に自己改善
集中力と反射神経が養われるので、不注意な怪我や事故から身を守れるメンタリティが養われます。
上記の理由を知っているからです!なので、私のボディメイクには必須なんです。
毎月レッスン内容が変わるのですが、今月はカウンターパンチが入っているレッスン内容です。
カウンターパンチの説明を簡単に、、、
カウンターパンチとは?
相手がパンチを出してきて当たるタイミングと同時に交わしながらこちらもパンチをあてるカウンターと、相手の攻撃を交わしてすぐに打つカウンターです。
このカウンターパンチを打つ姿勢は、次の日に歩くのが辛い位下半身に筋肉痛になります。
ボクシングの先生いわく、カウンターパンチの練習はヒップアップにもなるとの事でした。
ならば!と毎週酷い筋肉痛になりますが、いつも以上に真剣にレッスンを受けています。
なので、12月に入ってからの週末は下半身特にお尻の筋肉痛が酷い状態で過ごしています。
そして、日曜日は唯一1日家にいる日なので、やりたい事が沢山あり、のんびりする暇がなく時間が足りない位です。
このブログを書く時間は、いつも気が付けば夕方です💦
今日は、お風呂前に大胸筋トレをしようと思います!
今週もトレーニングも、頑張りました!
今年も残り18日、1日1日を大切に!自分が関わる人達への感謝の気持ちを忘れずに今週も全力で頑張っていきたいと思います。
ボクシングのレッスン後の筋肉痛が凄い理由は!
-
ボクシングのレッスン後の筋肉痛が凄い理由は!
目次 今までに習っているボクシングについて書かせて頂いていますが!筋トレ・ボクシング何を目指してる?バーチャルボクシングとはスクールボクシング 今までに習っているボクシングについて書かせて頂いています ...
続きを見る
と言う事で、今日はサクっとこの辺で!
coffee break
CoCoが病魔に負けないように祈って頂ければ幸いです!
2020年11月7日に、我が家の愛猫のCoCoは扁平上皮がん(へんぺいじょうひがん)と言う、悪性の癌に侵されている可能性があると、簡易病理検査の結果分かりました。
その後、高度医療センターでCT及び再病理検査を実施の結果、11月26日(木)病院より連絡がはいり「扁平上皮がん」が確定してしまいました。
-
扁平上皮がん(へんぺいじょうひがん)に侵されたCoCoの日記
2020年11月7日に、我が家の愛猫のCoCoは扁平上皮がん(へんぺいじょうひがん)と言う、悪性の癌に侵されている可能性があると、簡易病理検査の結果分かりました。 その後、高度医療センタ ...
続きを見る
リンク集!スキンケア&ボディケア
スキンケア&ボディケアにご興味のある方は、下記を是非ご覧ください! 表示されるまで、多少時間がかかるかも知れませんが、焦らずに宜しくお願い致します。
リンク集!生活習慣・ボディメイク・食生活
生活習慣・ボディメイク・食生活にご興味のある方は、下記を是非ご覧ください!