ストレスで、毒が溜まらない様に身体の中からもデトックス!
今のこの状況下!何の予防食の話しが良いかなぁと思いましたが、やはり今は自分も含め、デトックスが必要だと思いました。
テレワークの最中、私がblogで『デトックス』をテーマに記事を書いてると、主人が

junichi

makipon
と言う事で確認の為、ご参考まで!
参考
デトックス(detox)は、生理学的・医学的に生物の体内に溜まった有害な毒物を排出させることである[1]。この呼び名はdetoxification(解毒、げどく)の短縮形である[1]。薬物中毒では解毒剤が使われる[2]。薬物依存症では薬物を身体から抜いていく治療を解毒(detoxification)と呼ぶ[3]。ウィキペディア(Wikipedia)より抜粋

デトックスが必要と感じた時のお薦め食材は・・・
❶ハトムギ
ハトムギはよく十五穀米や十穀米などに入っていたりします。
ハトムギは美白成分が入っています。有名なのはハトムギ化粧水ですね。
ハトムギは、体内の水分代謝、血液循環を促し、浮腫予防食にもなります。
★お薦めの食べ方は、骨付きのチキンを使って、ポトフの様に煮込むとチキンのコラーゲンも摂れます。
関連
• 名称:はと麦
• 原産地名:島根県
• 産年:2019年
• 賞味期限:残り10ヶ月以上
❷玄米
玄米には、ビタミン・ミネラル食物繊維など高い栄養素が入っています。


(私のお薦めは、これです!)
参考
• 原材料:岩手県産ひとめぼれ
• 商品サイズ(高さx奥行x幅):25mm×18mm×7mm
• 美食玄米は「おいしくて、カラダによく、手軽に炊ける」のが特徴です
❸こんにゃく
胃腸を掃除してれ、解毒作用・免疫力UP・肌の保湿、生芋こんにゃくについては、↓
-

お肌の潤いに大切なセラミドが何とあのお手頃な食材で?
セラミドって?簡単に説明しますね! 冬は、本当に肌が乾燥対策に悩みます。ただ単にお化粧水をバシャバシャつけても角質層が潤ってないと、乾燥は改善されない。角質層を潤おすには、肌に必須成分セラミドが必要。 ...
続きを見る
★お薦めの食べ方は、こんにゃくたっぷりの豚汁です。玄米のおにぎりと、ハトムギ入りこんにゃくたっぷり豚汁で、完璧なデトックス食です!
健康・美容意識した食事で、身体だけでなく思考も変わるそうなので、意識して摂りたいですね!
今日も、元気で頑張りましょー!
と言う事で、今日はサクっとこの辺で😅
ブログ 健康グッヅ
2021/3/7
今日は日曜日なので、雑記blogでどうですか!2021.03.07
目次 1: 日曜日は、筆休めの「雑記ブログ」にさせて頂いています!1-1: 3月7日(日)今日の私の1日は?1-2: 『コルセットウエストニッパー』1-3: 姿勢が悪いと太りやすくなる1-4: 『メイ ...
ReadMore
知らなかったな~!硬い身体が及ぼす影響を!
目次 1: 早めに気付いて良かった!硬い身体が及ぼす影響を!1-1: 身体が硬いとどうなる?1-2: 加齢・日々の姿勢による歪みとは1-3: 股関節が硬くなるとどうなる?1-4: 股関節が硬いデメリッ ...
ReadMore
最強の野菜!ブリッコリー!これを知ったら、食べずにはいられない!
目次 1: これを知ったら、食べずにはいられない!1-1: ブロッコリーの栄養1-2: ブロッコリーの効能・効果1-3: ブロッコリーの栄養を逃さない調理法1-4: ブロッコリーを電子レンジで加熱する ...
ReadMore
油断大敵!今年もやって来ました!紫外線と乾燥の傾向と対策!
目次 1: 冬から春への季節の変わり目には十分に注意を!1-1: この季節の肌乾燥1-2: ゆらぎ肌って?1-3: 春のゆらぎ肌の原因1-4: 春のゆらぎ肌対策1-5: まとめ知ってて良かった!ハチミ ...
ReadMore
知ってて良かった!ハチミツとオリゴ糖どちらを食べるべきか?
目次 1: 目的によって、使い分けが良さそう!1-1: オリゴ糖が話題にされている理由とは?1-2: そもそもオリゴ糖って何なんだろう?1-3: オリゴ糖は、美肌・便秘症に良い女性の強い味方1-4: ...
ReadMore