ターンオーバー マスク 乾燥対策 新型コロナウイルス

マスク生活で肌荒れ・ニキビに悩む人が急増!その 原因と予防対策とは!

2022年7月18日

  1. HOME >
  2. スキンケア >
  3. ターンオーバー >

マスク生活で肌荒れ・ニキビに悩む人が急増!その 原因と予防対策とは!

2022年7月18日

1:マスク生活で肌荒れ・ニキビに悩む人が急増!

 

感染状況の改善とワクチン接種の進捗により、新型コロナウイルス感染症の位置づけが、これまで「新型インフルエンザ等感染症(いわゆる2類相当)」としていましたが、令和5年5月8日から「5類感染症」になりました。

ところが長いマスク生活による肌トラブルを良く耳にします。

このblogでは、こんな方へ向けての記事です!

知りたい人
Q.肌荒れが気になる!
Q.ニキビが増えたかも!
Q.たるみが気になる!

 

今回は!

マスク生活で肌荒れ・ニキビに悩む人が急増!その 原因と予防対策とは!

をテーマに、 マスク生活における肌トラブルにフォーカスをあててみました!

 

ようやくマスク生活から脱却できそうね!
通りすがりのサル!

 

makipon
そうね!でも長いマスク生活での肌トラブルの問題も上がってるのよ!

 

マスクの中って保湿されているから、安心じゃ~ないの?
通りすがりのサル!

 

makipon
まさか!マスクを外すと肌表面の水分が一気に蒸発して肌が乾燥してしまうと、肌のバリア機能が一気に低下するよ!

 

サイト運営者

管理人のmakiponです makipon 1. 某一部上場製薬企業で「美肌アドバイザー」の仕事に従事し、その時の実績と経験を生かし、お金をかけず美肌でいられるblog (makipon.com)を発 ...

続きを見る

 

 

1:マスク生活での肌トラブル

最近よく耳にするのが、「人前ではどうせマスクしているから、肌のトラブルやたるみ等を隠せるし気にしなくていいよね!」

これは、大きな間違いです!

徐々に、マスクをしなくてよい生活になって来ましたが、お肌のケアをさぼった方は要注意です!

 

1-1:マスク生活で注意すべき肌トラブルとは?

マスクをしていると、息がマスク内に広がるので保湿されていると思われがちですが、そうではありません。

マスクを外した後に肌のツッパリ感やヒリヒリ感を感じる人も多い様です。

マスクを外すと肌表面の水分が一気に蒸発してしまい、その後肌は乾燥していきます。

肌が乾燥してしまうと、肌のバリア機能が低下してしまいます。

そうなると雑菌やウイルスで肌にダメージを受けたり、外的刺激を受けやすくなってしまいます。

この状態は、肌荒れ・吹き出物・肌のザラつき・化粧ノリが悪くなるといった症状などを引き起こしてしまいます。

 

マスク生活での肌トラブル

①マスク内の乾燥
マスクをしていると、吐く息の水蒸気がマスク内に広がって、保湿されていると感じている人は多い様ですが、錯覚です! マスクを外すと一気に肌の水分が蒸発して肌の水分を奪ってしまうのです。
マスクを外した時に肌が突っ張ったりヒリつきを感じる事がありませんか?
肌が乾燥してしまうと、表面のバリア機能が低下して細菌・ウイルスなどの侵入をしやすくなってしまいます。
そうなってしまうと、起こるのは湿疹や吹き出物。その他には化粧ノリが悪くなって肌のザラつきの原因になってしまいます。

②マスク摩擦によりニキビに要注意!
マスクを長時間着けていると、口から顎にかけてニキビができてしまって、悪化して酷くなってしまう。(この症状は一番耳にします)大人ニキビは、肌の摩擦によってなりやすい特徴があるようです。
明らかに、マスクが原因と言えるでしょう!

③マスクの素材・付着したホコリ・花粉なども肌荒れの原因
マスクによる被れで、口の周りが赤くただれてしまって、乾燥して粉を吹いてしまう事もあります。マスクにしたホコリや花粉が付着して汚れをしっかり落とさないと肌荒れの原因となってしまいます。

 

マスクの関連記事はこちらから!

脱マスク! 口輪筋 を Pao で鍛えて ほうれい線 のケアをする!

1:口輪筋を鍛えて ほうれい線のケアをする!   外で人との距離がとれれば、マスクの必要は無し!と言われているのに、何故日本はマスクを外す人が少ないのだろう?と考えた事はありませんか? コロ ...

続きを見る

 

1-2:肌トラブル予防するには?

マスク越し焼けに注意!真夏は紫外線量が一番多い時期です。マスクで覆われている部分とそうでない部分の恐ろしいむら焼けです。

肌トラブル予防対策

①のマスク内の乾燥予防は?
肌の保湿が何より大切です。肌の乾燥を防ぐには、基本のクレンジングと洗顔をして丁寧にします。毛穴に詰まった汚れが落とし切れていないまま蓄積されていくと、更なる肌荒れの原因になります。その後は化粧水を適量と油分のある物で蓋をする事が大切です。ゴシゴシ洗いで肌を擦るのは、絶対NGです。

②マスク摩擦によるニキビ予防は?
とにかく肌に摩擦をおこさないようにします。素材は肌への刺激が少ない柔らかい物選ぶのが好ましいようです。不織布のマスクをする場合は、肌とマスクの間にコットンを挟むと摩擦が軽減されます。マスクで口周りに汗をかいてしまったら、こまめにティッシュで優しく拭く事が大切です。汗は、塩分が入っているので肌に良い訳はないですね。

③マスクの素材のかぶれによる肌荒れ予防は?
とにかく、肌を清潔に保つ事です。可能なら、外出から戻ったらすぐに洗顔をして肌を清潔に常に保つ事が大切だと思います。




 

1-3:夏のマスク生活を少しでも快適に過ごすには?

暑さ対策には、皮膚温が高い所を冷やす事が暑さ対策の大切なポイントです。

首を冷やす事で、皮膚温度が下がって心地良くストレスなく過ごす事ができます。

 

ココに注意

・化粧崩れには・仕上げ用ミストなどを使用する!
・マスク越し焼けに注意!真夏は紫外線量が一番多い時期です。マスクで覆われている部分とそうでない部分のむら焼けに注意!

マスクしているからと言って、UVケアは出ている部分しかしないと言う恐ろしい友人がいました。

日焼け止めを適量とって、顔全体均一になじませて更に、マスクで擦れやすい箇所には日焼け止めは重ね塗りをしましょう。

 

1-4:正しいクレンジングと洗顔方法

スキンケアの基本である、毎日のクレンジングと洗顔を丁寧にする事が何より大切です。

洗顔の泡立ちを良くする為には、手を石鹸で綺麗に洗ってから洗顔すると洗顔料の泡立ちがとても良くなります。(洗顔前の蒸しタオルまたは、スチーマーを浴びるのは効果的です)

洗顔をする前に、適温の温度(30度から32度で顔全体濡らします。そうすると毛穴が開いて汚れが落ちやすくなります。

泡を洗い流す時は、バシャバシャ洗いは✖です。優しくお湯をすくったお湯を流す感じで、泡の洗い残しが無いように丁寧に洗い流します。(この洗い流し方出来てない人多いそうです)




 

1-5:乾燥肌の方はここで注意!

普通の人の感じる温いお湯が熱すぎるので注意が必要です。(肌が乾燥してしまう原因です。)

洗顔料を泡立てる時は、泡の角がたつくらいの弾力とフワフワ感が出るまでしっかり泡立てて下さい。

水分を沢山入れてしまうと、泡が緩くなり綺麗に洗えません。

洗顔ですすぐ時は、顔の中心から外側・顎から上の方向へすると、顔が引き締まるので丁寧に抑えながら優しく拭いて下さい。

 

1-6:まとめ

マスク生活には慣れていたとはいえ、これからの季節は肌にとっても過酷な季節になります。

それでなくても、夏は暑くて熱中症対策が大変なのに、マスクをしていると、そのリスクも高まります。

熱中症だけでなく、肌トラブルに悩まされている方も多い様ですが、しっかり予防と対策をしていれば防げると思います。

昨年、この季節にマスクによる肌トラブルに悩まされた方、是非今年は同じ事を繰り変えさぬ様に、今から対策と予防をしてみて下さい。

 

マスク生活で注意すべき肌トラブルとは?

マスクニキビを軽減させるには?
・肌とマスクの間に、コットンをのせる。
・保湿効果の高めのクリームを使用も有効的。
・通気性の良いマスク素材を選ぶ

マスク乾燥の対策は?
化粧水で水分補給をした後、乳液やクリームなどの油分でしっかり蓋をしましょう。
これからの季節は紫外線対策で、UVクリームを使うと思うので、クレンジングや洗顔はいつも以上に丁寧にする必要があると思います。

マスクの素材・付着したホコリ・花粉なども肌荒れの原因
マスクによる被れで、口の周りが赤くただれてしまって、乾燥して粉を吹いてしまう事もあります。マスクにしたホコリや花粉が付着して汚れをしっかり落とさないと肌荒れの原因となってしまいます。

 

外出から戻ったら、手洗いの次は、すぐにクレンジングと洗顔を済ませる事を心がけると良いと思います。

夏のお手入れ次第で、秋冬の肌がどういられるかが決まるのでマスクによる肌トラブルにならない様に、予防策としてお役に立てれば嬉しいです。

 

※今回のご提案は、あくまでも私自身が身をもって体験した結果であり万人の方が同じ試みを行っても、効果が必ずしも出るとは限りませんので、宜しくおふくみおきください。



 

励みになりますので、下のボタンのクリックを是非、宜しくお願いしますね

にほんブログ村 美容ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 美容ブログ トータルビューティーへ
にほんブログ村

にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 健康ブログ 健康管理へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ダイエットブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ダイエットブログ 女のダイエットへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

  • この記事を書いた人

maki

-ターンオーバー, マスク, 乾燥対策, 新型コロナウイルス

© 2020 makiponの美容・健康・おすすめ!「ここだけ」の話 Powered by AFFINGER5