目次
マスクで、口呼吸をしている?
マスクをしていると、鼻呼吸ではなく口呼吸になってしまいがちです。
口呼吸をし続けて一番怖い事は、何と顔の筋肉が劣化してしまうそうです。
この情報を知って、昨日は仕事で一日外出していたので、ほぼマスクをしていたので、自分の呼吸を意識していました。
恐ろしい事に、気が付くと口呼吸しているので意識的にしないと鼻呼吸出来ていない事が良く分かりました。
私は、フリーで仕事をしているので、お勤めされている方よりは、マスクをしている時間が短いと思いますが、、、
私は、マスクを着けた時の呼吸が口呼吸になっている事に気づかずに、このまま、口呼吸し続けていたら!
?
口呼吸をするデメリットとは?
注意ポイント
・口臭・虫歯・歯周病の原因に
口呼吸する事で、口の中が乾燥してしまう事で、虫歯・歯周病・口臭の口内のトラブルが起こりやすくなる。
・風邪を引きやすくなる
口呼吸をしてしまうとウイルスがダイレクトに気管に入ってしまうので、風邪をひきやすくなってしまう。
・酸素の摂取量が落ちる
口呼吸は、鼻呼吸と比べると酸素の摂取量が減るそうです。脳に充分な酸素がいかない事で集中力が低下して、代謝も落ちるそうです。代謝が落ちてしまうと痩せにくくなってしまいます。
そして!
・顔の筋肉が劣化する
口呼吸を続けると、顔の筋肉が劣化して筋肉がたるむそうです。
では、顔の筋肉が劣化すると、どうなるのか?
口呼吸をしてしまっているという事は、口をしっかり閉じている事ができないと言う事です。
そうなると口周りの筋肉は衰えて、口元がたるむ原因になってしまいます。口元のたるみは、フェイスラインが崩れて、二重あごの原因になる事も。
口元のたるみと言えば、ほうれい線の原因の一つにもなります。顔がたるむと残念ですが若々しさは、失われてしまい、見た目年齢はかなり引き上がってしいます。
-
マスク!緊急入荷!良心的なメーカーを見つけました!
私も実際に、ここで3D立体マスクを購入し使ってます! (私のblogでジョギング中に付けてますが、何度使用したことか!) (これは、下記の➊の製品でウレタン製です) 現在、1番のお気に入 ...
続きを見る
まとめ
口呼吸が顔の筋肉を劣化させて、たるみの原因になると知った時に、知らない事は怖いと思いました。
病気の原因にもなるのは、知ってはいましたが、改めて、意識して鼻呼吸しようと思いました!
マスク生活は、先が見えず続くと思います。そうなると、夏は暑くてつい口呼吸になってしまうと思います。
今日の情報少しでもお役に立てれば、嬉しいです!
と言う事で、今日はサクっとこの辺で!