目次
冬の化粧水は、ハトムギとビタミンC、そして日本酒で決まり!
本題の前に
今日は、このblogを投稿するか迷いましたが、心を鬼にして投稿します。
CoCoの検査結果の件は最後に少しだけ書きましたので、宜しければご覧くださいね💕
空気の乾燥が更に酷くなり、肌の乾燥がとても気になりますね。
スキンケアに大切な、冬に使う化粧水は乾燥から肌を守る為に、成分を変える事がお薦めです。
私は、化粧水は全身にも使うのでコスパ良く、季節に合った化粧水を使用しています。
今回は、今でも使っている化粧水のおさらいと言う事で書いてみました!
現在使用中の化粧水はこちらです。
ハトムギ化粧水
天然植物成分ハトムギエキスが配合されていて、無香料・無着色です。
ビタミンB群・タンパク質・カルシウムも豊富に入っています!
ハトムギ化粧水効果
ポイント
・お肌の乾燥をおさえてくれる
・ニキビによる肌荒れをケアしてくれる
・シミやくすみのない滑らかなお肌に導いてくれる
・小鼻の黒ずみが気になる時にも
ハトムギ化粧水の特徴
ポイント
➊他の化粧水に比べると非常にさらっとしたテクスチャーです。
➋肌への密着性。浸透性も低い。
➌今までと同じ使い方だと栄養素や成分が肌の奥までゆきとどかない可能性が高い。
VC100ビタミンCモイスチャーローションリッチ
ポイント
・100倍浸透型ビタミンC配合、濃密保湿化粧水
・トリプルビタミンC誘導体配合
・5種類のヒアルロン酸に3種のコラーゲンを絶妙なバランスで配合
ご存知の方もいらっしゃると思いますが、美肌効果が期待できるのはビタミンCです。
でも実は! そのままだと刺激が強かったり、持続性が低めだったりと、化粧水び配合するには安定性が低めな成分です。
でもご安心!ビタミンCの構造を変える事で、その弱点をクリアにし安定化させたのが、ビタミンC誘導体なんです。
ビタミンC誘導体は、主に水溶性・脂溶性・新型の3種類に分かれます。
この3種類の中でも、水溶性ビタミンC誘導体は皮膚に吸収されやすくて、効果が持続しやすいそうなので、化粧水によくは配合されています。
私が夏に愛用しているビタミンC誘導体配合の化粧水は、プロステージ「VC100ビタミンCモイスチャーローションリッチ」です。
VC100ビタミンCモイスチャーローションリッチの詳しい記事は、こちらから
-
ご存知ですか?夏の肌対策には、ビタミンC誘導体配合の化粧水!
目次 夏は、紫外線予防していても肌にはとても過酷な季節です!ビタミンC誘導体って?VC100ビタミンCモイスチャーローションリッチ使用方法使用感化粧水の必要量が、601円て?なに?これ?まとめ 夏は、 ...
続きを見る
大容量【超お買い得】500ml プロステージ VC100 VitaminC Moisture Lotion Rich ビタミンC モイスチャーローション リッチ 100倍浸透型ビタミンC 誘導体配合濃密保湿化粧水 500ml
日本酒の化粧水(菊正宗 日本酒の化粧水)
乾燥対策に必須のセラミド配合の化粧水です。これはかなりのお気に入りで、本当にお薦めです!
セラミド配合の化粧水・美容液・クリームなど多数あるので悩んでしまいますよね。
私が以前から、気になっていた高評価の日本酒の化粧水をこの度、初めて使用してみました。
保湿効果をもつアミノ酸やミネラル分など肌に嬉しい成分が日本酒には含まれています。
日本酒の化粧水には、コメの発酵液・アミノ酸・アルブチン・プラセンタエキスに+セラミドが配合されています。
日本酒の化粧水に入っているセラミドの種類は、セラミド3・セラミド6Ⅱ配合です。
ヒト型セラミドの種類
ポイント
・セラミド1:保湿効果・外部刺激から保護する効果
・セラミド2:高い保湿効果
・セラミド3:保湿効果・シワ対策
・セラミド4:角質とバリア機能を高める
・セラミド5:外部刺激から保護する効果
・セラミド6:保湿効果・シワ対策・ターンオーバーを促す効果
・セラミド7:抗炎症・抗菌作用によって皮膚常在菌のバランスを整える効果
ヒト型セラミドにはいくつかの種類があって、それぞれ効果は違い、化粧品を購入する時は、成分表示を気にする方が肌にも効果的だと思います。
テクスチャーは、重めの水分と言った感じで香りは、思い切り日本酒で1日中、肌が乾燥せずに潤っていましたし、このお値段でこの使用感はかなり私の中でも高評価です。
お勧めの菊正宗 日本酒の化粧水 高保湿 500mlの菊正宗詳細記事は
-
試してみたシリーズ! え!日本酒配合のセラミド配合化粧水?
目次 気になっていた「日本酒の化粧水」使ってみました!大丈夫ですか?あなたの10月の肌?日本酒の化粧水ヒト型セラミドの種類まとめお時間が御座いましたら是非、こちらも!スキンケア&ボディケア生活習慣・ボ ...
続きを見る
菊正宗 日本酒の化粧水 高保湿 500ml ブランド: 菊正宗
そして、大切なのが化粧水の量とつけ方です
私の化粧水のつける量は、601円分です!
601円て?
★化粧水は3回に分けてつけます
ポイント
➊500円硬化大のお化粧水を手に取り、顔につける時は手を広げて、顔の中心から横にすこしずつずらしていき目の横までいきます。
その後は、おでこと口になじませます。この時、肌を押したりこすったり絶対してはいけません。優しく包みこむ感じです(ハンドプレス)
➋二回目は、100円硬化大の化粧水を手に取り、❶とつけ方は同じです。
➌三回目は、一円硬化大を手に取り年齢がでやすい目頭と目尻を一指し指と中指で目を挟んで優しくおさえます。
この理由はこちらの記事に詳しく書いてます
-
化粧水の必要量が、601円て?なに?これ?
目次 休日の夜の楽しみは、アマゾンの601円化粧水のつけ方せっかく飲むなら、お肌に効果的なミネラルウォーターを! 休日の夜の楽しみは、アマゾンの プライムビデオで、映画を見るか海外ドラマ ...
続きを見る
まとめ
ハトムギ化粧水を、使い続けていたおかげなのか、将来の自分の肌を、エステサロンで見せてもらったら、何と、シミ予備軍が無い事に驚きました!
化粧水のつけ方は、コットンでつけるのが良いのか?手でつけるのが良いのか色々な情報が錯綜していて悩みますよね?
私は、手です!何故ならコットンによる摩擦を避けたいからです。
たるみ・シワ・シミ予防には、肌を動かさないスキンケアが良いからです。
(プロの美容家の方が言っていました)
さて! 2020年11月13日 のCoCoの1日は?
実は、最悪の病名が病理検査で出てしまいました。
上のblogの下書きを書き終えた後、獣医さんからの電話があり、耳を疑いました。
こんな状況でblogの投稿をする事に、聊か抵抗を感じましたがCoCoが「blog連続投稿更新だ!」と言っている様で、心を鬼にしてUPしました。
11月14日(土)に獣医に行きます。
CoCoのお話はこの下記のコーナーで静かに少しずつ記事を書こうと思います。
気付いた方だけ、読んで頂ければ幸いです。
でも今夜は動揺しているので、もう少しお時間をください。
有り難う御座いました。
皆様、CoCoに病魔に負けないように祈って頂ければ幸いです! こちらも更新しました!
-
扁平上皮がん(へんぺいじょうひがん)に侵されたCoCoの日記
2020年11月7日に、我が家の愛猫のCoCoは扁平上皮がん(へんぺいじょうひがん)と言う、悪性の癌に侵されている可能性があると、簡易病理検査の結果分かりました。 その後、高度医療センタ ...
続きを見る