目次
シミはシワと同じように、あるだけで実年齢より老けて見えてしまいます!
シミの話の前に、シワの対策と予防に関しては、こちらから! 目次 貴方は、実年齢より老けて見られていませんか?シワの原因は浅くて細かいシワを改善する為に必要なものは?常に目立つ深いシワを改善する為に必要なものは?シワ予防する為にすべき事シワを予防する食材は?肌 ... 続きを見る乾燥の季節には、特にご注意!シワの原因と対策。
シミの原因
・紫外線
・加齢
・喫煙
肌に合わない『化粧品かぶれ』などシミの原因は色々ありますが、大きな原因は紫外線です。
紫外線を浴びると、シミの原因となるメラニン色素が多くつくられ、角質層に蓄積されてしまうからです。
シミ予防にはUVケアが大切になります。
そんな事知ってると言う方もいると思います。
よく耳にするのは。。。
3月位から美白化粧品を使ってUVケアすると言う事を!
秋冬は、紫外線はないのでしょうか?
太陽がある限り紫外線は365日降りそそいでいます。
秋~初冬にかけては、紫外線量が多いシーズンです。
シミ予防には、紫外線対策と乾燥対策が何より大切なんです!
冬は、肌の調子が悪くなりがちですが、紫外線対策と乾燥対策をしっかりしておく事で、ハリや透明感を保てます。
12月~2月は、1年で紫外線量は最も少ない季節ではあります。
とはいえ…
シワたるみにも影響を及ぼすUVAは、季節関係なく常に降り注いでいます。
UVAとは
地表に降り注ぐ紫外線の約9割をしめるのがUVAです。
波長が長く雲や家の中、車の窓ガラスを透過して肌に到達してしまう恐ろしい紫外線。
『生活紫外線』とも言われ、UVAを浴び続けると、ゆっくり黒くなり、シワやたるみの原因となります。
この事を、はじめて知った時は本当に知らないって事は、怖いなぁと思いました。
冬の日焼け対策
①日々乾燥対策を怠らない。
乾燥については、
②お顔には、365日晴れの日も雨の日も日中はUV入りの下地やファンデを必ずつける。
③肌が露出している部分は日焼け止めをきちんと塗ります。
効果は2.3時間なので塗りなおすのが理想です。
④外出時は、帽子か日傘で晴れや曇りの日は必要です。
⑤UVカット加工されている
サングラスで目も守る。目に紫外線が入ってしまうと防衛反応を示した脳がメラニンを作れと指令を出してしまうのです。
シミを防ぐ生活習慣
①早寝早起き
②食事は、ビタミン多く含んでいる野菜を意識的に摂るようにする。(シミ、シワ予防の食べ物についてはまたの機会に)
☆ビタミンCは、シミの原因となるメラニン色素の生成を抑え、コラーゲンの生成のサポートをしてくれます。
まとめ
これは予防法なので、できてしまったシミは角質に溜まってしまっているメラニンがシミと
なって見えてるので、ターンオーバー(お肌の生まれ変わり)を正しい30日周期に促して、メラニンを排出しないと、シミは消える事はありません。
やはり、ターンオーバーを促すサポートをしてくれる美容液は、必須になりますね!
ターンオーバーを促す美容液を色々お試し何が自分に合っているか模索中です…
と言うわけで、今日はサクッとこの辺で😅