1:アマニ油が更年期障害の緩和に期待されている理由
私は日頃から、アマニ油を摂ってます。
何故ならば、女性ホルモンを整えると聞いたからです。
調理に使用したり、サラダにかけて食べるのがお薦めですが、調理に使用といってもアマニ油は生で摂るのが鉄則です!
肌や髪に潤いを与えるだけでなく、更年期障害の緩和にも期待できるそうです。
とはいえ、油には変わらないので正しい摂取量を守らないといけません。
私は、毎朝トマトジュースに入れて飲んでいます。(アマニ油小さじ1と、黒酢小さじ1です)
このblogでは、こんな方へ向けての記事です!
Q.心乳がん・臓病・糖尿病を予防したい!
今回は!
アマニ油が更年期障害の緩和に期待出来る事を知らなかった!
をテーマに、アマニ油にフォーカスをあててみました!
この記事を読むメリット
・ アマニ油の購入ポイントが理解できる!
・ アマニ油の効果が理解できる!
-
サイト運営者
1 管理人のmakiponです makipon 1: 某一部上場製薬企業で「美肌アドバイザー」の仕事に従事し、その時の実績と経験を生かし、お金をかけず美肌でいられるblog (makipon.com) ...
続きを見る
1-1:アマニ油とは?
一般的には、日々の食事で不足しがちな身体に必要な脂質の『オメガ3系脂肪酸』を含む代表として注目されているのがアマニ油です。
アマニ油を買うときに、選ぶ基準はリグナンという成分が含まれているかが大切です。
ポリフェノールの一種であるリグナンは腸内細菌で分解されてしまう女性ホルモン(エストロゲン)を整える働きをしてくれるそうで、肌や髪に潤いを与えるだけでなく、更年期障害の緩和にも期待できるそうです。
とはいえ、油には変わらないので、正しい摂取量を守らないとなりません。
1日のアマニ油の摂取量は、成人女性で約55g位です。
アマニ油を選ぶポイントは、熱や光に弱いので、酸化しやすいので開けたら三ヵ月以内に使いきるのがよいそうです。
酸化を防ぐ為に、プラスティックの容器ではなく、ガラス瓶に入ってる方がよいです!
更年期障害関連の記事はこちらから!
-
女性ホルモン (エストロゲン) の役割と 更年期障害 の関連性
1:エストロゲンと更年期障害の関連性 歳を重ねる事に女性ホルモン(エストロゲン)が急激に減少して、分泌する量にも変化があり身体に冷えなどを感じやすくなります。 また女性なら誰もが迎える閉経! 日本人の ...
続きを見る
1-2:アマニ油の効果は?
アマニ油の効果
・血管を健康に保つ
・乳がん予防
・心臓病
・糖尿病
の予防に有効的なんです!
さらに、アマニ油ってこんなに凄いんです!
オメガ3脂肪酸が
ゴマ→0.15g
アマニ油→約23g
ゴマの150倍!
1-3:オメガ3脂肪酸を毎日の食事に摂り入れる
脂質は、人間が活動する為には必要なエネルギー源で、成長ホルモンそして、身体を正常に機能させるためには大切な、エネルギーの一つになります。
脂質と言うと、どうしても高カロリーなイメージで、食べると太ってしまうと女性は敬遠しますが、人が生きていく上で欠かす事の出来ない、栄養素の一つなのです。
脂質は、毎日積極的に摂らなければならない物と、量を控えた方が良い物とを理解して摂り入れる事が大切です。
飽和脂肪酸は摂り過ぎてしまうと、血中の脂質バランスを悪化させてしまう可能性ありなので、量を考えて摂りましょう。多く含まれる食品は、生クリーム・バターなどです。
不飽和脂肪酸は、オメガ3脂肪酸・オメガ6脂肪酸・オメガ9脂肪酸に分かれています。
オメガ3脂肪酸
血液をサラサラにする作用、抗炎症作用があるので意識的に摂る事をお薦めします。青魚に含まれるEPA・DHAは、しそ油・アマニ油に含まれているα-リノレン酸があります。
オメガ6脂肪酸
血液を固めて止血したり、炎症反応を促進する働きがありますが、過剰摂取は、控えた方が良いです。ゴマ油・大豆油・レバー・卵白
オメガ9脂肪酸
腸の働きを高めてくれたり、悪玉コレステロールのみを減らしてくれ、体内合成できるので積極的に摂らなくても大丈夫です。オリーブオイル・なたね油
避けるべきトランス脂肪酸
トランス脂肪酸が身体の細胞に入り込んでしまうと、免疫力低下・糖尿病を引き起こす可能性があります。加工品を購入する場合は、トランス脂肪酸が使用されていないかを確認して買った方が良いです。マーガリン・ファットスプレッド・ショートニング
1-4:アマニ油のパワー
肌や髪に潤いを与えるだけでなく、更年期障害の緩和にも期待できるそうです。とはいえ、油には変わらないので、正しい摂取量を守らないとなりません。
1日の摂取量は、成人女性で約55g位です。調理に使用したり、サラダにかけて食べるのがお薦めですが。(調理に使用といっても、アマニ油は生で食べるのが鉄則です)
私は、トマトジュースに入れて飲んでいます。(アマニ油小さじ1と、黒酢小さじ1です)
アマニ油を選ぶポイントは熱や光に弱く酸化しやすいので開けたら三ヵ月以内に使いきるのがよいそうです。
酸化を防ぐ為にプラスティックの容器ではなく、ガラス瓶に入ってる方がよいです!
1-5:まとめ
私の美容と健康法は、身体に日々入れる物で、予防できる事を早くからしておく事!
身体の中に入れる物を意識して摂っていく事で、健康的でお肌にも現れます。
そして、今現在の美容健康を常に意識する事も大切です。
私は健康な今でこそ予防する事で、数年後・数十年後に加齢による、色々な女性の悩みが軽減できる事を自分が実証して、伝えていきたいと考えています。
病院通いをしなくても健康で綺麗でいられる様に!
ココがポイント
アマニ油の効果
・血管を健康に保つ
・乳がん予防
・心臓病
・糖尿病
の予防に有効的なんです!
さらに、アマニ油ってこんなに凄いんです!
ココがポイント
オメガ3脂肪酸が
・ゴマ→0.15g
・アマニ油→約23g
・ゴマの150倍‼️
※今回のご提案は、あくまでも私自身が身をもって体験した結果であり万人の方が同じ試みを行っても、効果が必ずしも出るとは限りませんので、宜しくおふくみおきください。